【トピックス】
文化祭を開催しました。
2025年09月29日
9月27日(土)・28日(日)、第69回堀越祭(文化祭)を開催しました。






今年度の堀越祭スローガンは『十人十色』。
堀越祭は誰にでも輝く機会が与えられる特別な行事です。
ある人は舞台で輝き、
ある人は裏方で支え、
またある人は応援に全力を注ぎます。
そのどれもがかけがえのない役割であり、それぞれの色が重なった時に、堀越祭は輝きを放ちます。
文化祭当日は、各学年や部活動、生徒会が展示やアトラクション、模擬店を出店し、多くの来場者を迎えました。参加者全員が、見て、参加して、思い出に残る文化祭となりました。
発表会を開催しました。
2025年09月22日
9月22日(月)、堀越祭の幕開けを告げる発表会が、体育館を舞台に華やかに開催されました。
午前・午後の二部制で行われ、開演前から会場は期待感で満ちあふれ、ステージが始まるとともに歓声と拍手が体育館いっぱいに響き渡りました。



今年度はオーディションで選ばれた10組が出演。ダンス・歌・演技など、それぞれの個性が光るパフォーマンスが繰り広げられ、観客の心を魅了しました。
生徒たちの情熱と努力が結実した発表会は、堀越祭のさらなる盛り上がりを予感させる、感動的なスタートとなりました。



全校朝礼を行いました。
2025年09月18日
9月18日(木)、全校朝礼を行いました。体育館に全校生徒が集まり、校歌斉唱の後、生徒指導部長・山口先生より講話がありました。講話では、京セラやKDDIの創業、JALの再建など、経営者として数々の偉業を成し遂げた稲盛和夫氏の哲学が紹介され、「ありがとう」「すみません」「おかげさま」という5文字のキーワードを大切にして生活してほしい、との話がありました。
続いて、体育科主任の本田先生、正川先生から、体育祭に向けた心構えやリレー種目のルールについて説明がありました。



いよいよ堀越祭が間近に迫ってきました。
9月22日(月)の発表会、9月27日(土)・28日(日)の文化祭、そして10月5日(日)の体育祭――。
笑顔と熱気にあふれる、素晴らしい堀越祭にしましょう!
第2学年 研修旅行 業者説明会を行いました。
2025年09月11日
9月11日(木)、第2学年を対象に研修旅行の第1回業者説明会を実施しました。
研修旅行は毎年、3年次の5月に実施しています。来年度の行き先はオーストラリア、関西、沖縄の3コース。旅行業者の方々がお話しされた各コースの特長や魅力をもとに、生徒たちは希望コースを選択していきます。
説明会の冒頭、校務・防災危機管理部長の斎藤先生より「1・2年生の校外学習での学びや経験を活かして、研修旅行で最高の思い出を作ってほしいと思います。」と話があった通り、かけがえのない思い出が心に刻まれる研修旅行になってほしいと思います。



第1学年 進路学習を行いました。
2025年09月04日
9月4日(木)、1学年を対象にした進路学習「先輩の話を聞こう」を実施しました。
4名の卒業生から、大学や専門学校の学生生活のことや高校時代にやっておけば良かったことなど、貴重なアドバイスをたくさん聞くことができました。



「何か1つでも打ち込めること、努力できることを見つけてほしい。」
「堀越の校則やルールを通して学んだことは、卒業後の生活の中でも役に立っている。」
「まずは自分が何をしたいのかを考えていくことが大切。」
先輩方の具体的な経験談は、1学年の生徒たちにとって貴重な学びになりました。