【NEWS】
関東大会東京都予選準々決勝・準決勝
2025年04月30日
4/26(土) 都立東久留米総合高校にて関東大会東京都予選準々決勝が行われました。
vs 多摩大目黒高校 前半2-0 後半2-1 合計4-1で勝利(得点:3年千葉、2年小川、3年高橋、2年濱岡)

4/29(火) 駒沢第二球技場にて準決勝が行われました。
vs 関東第一高校 前半0-1 後半2-0 合計2-1で勝利(得点:3年三田、3年三鴨)

先制点は許したものの、後半追いつき逆転をすることができました。34年ぶりに関東大会へ。

まだ、決勝戦が残っているのでまずは、東京都予選優勝できるように頑張ります。次回は5/5(月)赤羽スポーツの森公園競技場10時kick off 引き続き応援をお願いします。
2025HyenasKANTOリーグ
2025年04月30日
4月26日(土)・27日(日)に御殿場時之栖裾野グラウンドにて2025HyenasKANTOリーグ集中開催が行われました。
26日:vs国学院栃木高校 前半1-0 後半2-1 合計3-1で勝利(得点:平田×2、大平×1)

27日:vs聖望学園高校 前半1-3 後半2-1 合計3-4で負け(得点:平田×2、宇都宮×1)

今年は、昨年逃した1部リーグ昇格を目指して頑張りますので引き続き応援よろしくお願いします。
新体力テストを行いました。
2025年04月28日
4月28日(月)、調布市のアミノバイタルフィールドで新体力テストを行いました。
体育の授業内で測定した反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こし、長座体前屈、握力の5種目。この日は50m走、持久走(1000m/1500m)、ハンドボール投げの3種目を行い、生徒たちの躍動する様子が印象的でした。



第1学年保護者会を行いました。
2025年04月26日
4月26日(土)、第1学年の保護者会を行いました。
体育館で行われた全体保護者会では、学年主任の田中先生が挨拶。続いて教務部長の柿沼先生から朝学習の取り組み、検定試験への挑戦推奨の話がありました。生徒指導部長の山口先生からは生活習慣の確立について、SNSの利用に関する注意事項、そして生徒たちが社会を生き抜く力を育むために“お礼と謝罪”を速やかに言葉にできる習慣を身につけさせましょう、と話がありました。
最後に事務室より“授業料と保護者負担軽減制度について”の話がありました。



各HR教室に移動して開かれた学級懇談会では担任教諭の自己紹介、学級目標、指導方針、クラスでの生徒の様子などの話がありました。
教育的な成果を上げるためには、生徒・家庭・学校の三者の方向性が一致していることがとても大切です。本日の保護者会は、相互の理解と協力を深める有意義な時間となりました。


創立102周年を迎えました。
2025年04月17日
4月16日、堀越高校は創立102周年を迎えました。
17日は全校朝礼を行い、副校長の金子先生より
創立記念日についてお話がありました。
「昨日は、堀越高校の創立記念日でした。創立記念日がどんな日かというと
学校が正式に開校された日です。本校は、堀越千代先生によって
堀越高等女学校として開校されました。
堀越高校では、創立記念にお菓子を配付しています。
君たちにお菓子を配って、みんなでお祝いをするということは
戦後の物資が乏しい時代にも工夫をして、欠かすことなく続けてきた伝統です。
後ほどお菓子を配りますので、その場で食べるのではなく
家に持ち帰って、保護者の方に創立記念日についてお話をして一緒に召し上がってください。」
その日の放課後、クラス担任よりお菓子が手渡され
ご家庭に向けて創立記念日についてのお手紙をお配りしました。


