堀越高等学校
k

【部活動記録】

第47回東京都高等学校アンサンブルコンテスト(都大会への予選会)

2023年12月27日

大会名:第47回東京都高等学校アンサンブルコンテスト(都大会への予選会)
日 時:12月27日(水)
会 場:府中の森芸術劇場 どりーむホール、ふるさとホール

金管八重奏 金賞

「水の宮殿」松下倫士 作曲

メンバー

Tp 林 アロハ(1A4)、田中愛羅(1A1)

Hr 梅澤玲奈(2A1)、佐々木勇杜(1A6)

Tb 土井徠有(2A2)、佐古琉声(1A7)

Euph 綾部銀星(2A7)

Tuba 春山晃佑(2A3)

サクソフォーン四重奏 金賞

「サクソフォーン4重奏曲より 第3楽章」A.デザンクロ作曲

メンバー

S.Sax  京相裕大(3A6)

A.Sax  金子功明(2A7)

T.Sax  小沢彩芭(1A2)

B.Sax  高木光徠(3A5)

 12月27日(水)府中の森芸術劇場にて行われた「第47回東京都高等学校アンサンブルコンテスト(都大会予選)」に金管八重奏とサクソフォーン四重奏の2グループが出場し、両グループともに金賞を受賞し、ともに都大会への代表権を獲得しました。

 この予選では、380チームが参加し、上位18チームが都大会に進出できます。都大会は2月4日(日)府中の森芸術劇場どりーむホールにて開催されます。

第47回東京都私立中学高等学校テニス選手権大会(個人の部)

2023年12月26日

大会名:第47回東京都私立中学高等学校テニス選手権大会(個人の部)
日  時:12月26日(火)~1月7日(日)
会  場:都立小金井公園、有明テニスの森など

出場選手

髙橋龍汰(2A4)、井出亜門(2A5)、反町淳之助(2A6)、小谷勝太郎、村松怜央(2A7)、北川 憩、永沼海翔(2A8)、小泉蒼太(1A4)

予選1回戦

髙橋龍汰(2A4) 、反町淳之助(2A6)、小谷勝太郎(2A7)、永沼海翔(2A8)

予選2回戦

北川 憩(2A8)

予選3回戦

井出亜門(2A5)、村松怜央(2A7)

本選2回戦

小泉蒼太(1A4) ベスト64 普段の練習では、前回大会の反省を活かし、メニューを改善・変更して活動に励みました。選手同士における自主的なコミュニケーションも活発に行われ、明るい雰囲気で練習に取り組めていました。また、多くの部員が大会に向けて代表選手のサポートに尽力しました。出場した選手たちは、出場できなかった選手たちの思いをしっかりと受け止めて、練習や試合に臨むことができました。大会後の練習では、チーム全体として、次回の大会に向け、不足している点を補い、「一つでも多く勝ちたい、試合に出場したい」という思いを胸に、前向きに練習に取り組んでいます。今後とも変わらぬ応援をお願いします。

文部科学大臣杯 第30回全国高等学校対抗ボウリング選手権大会

2023年12月23日

大会名:文部科学大臣杯 第30回全国高等学校対抗ボウリング選手権大会
日 時:12月23日(土)~24日(日)
会 場:津グランドボウル

 今回出場した2人は、高校に入って初めての全国大会出場でした。9ゲームペアの総得点で競いました。(出場選手は以下の2名です)

2A5組 武市佳也 

1A2組 三村 優

予選

武市 9ゲームスコア

163、117、151、147、164、213、142、138、200合計1435

三村 9ゲームスコア

156、194、192、267、215、238、197、187、174

合計1820

ペア合計3255 全体55チーム中、41位

(上位8チームが決勝へ進出のため、残念ながら予選敗退)

 初めての全国大会ということもあり、最初にペースを保つのが難しかったが、中盤から後半にかけてはスコア200を超えることもあった。しかし、スタミナの面からも、9ゲームをこなしてスコアを安定させるのは難しかった。

 今回の結果を受け、2人はとても悔しい思いをしたので、来年こそはと意気込みを語っていた。

第51回東京私立中学高等学校生徒写真・美術展 写真の部

2023年11月18日

     

大会名:第51回東京私立中学高等学校生徒写真・美術展 写真の部
日  時:11月18日(土)~11月23日(木)
会  場:上野 東京都美術館ロビー階 第1展示室

奨励賞 「迅雷」 3A2 下野煌太

入選   「日常」 2A7 隈本魁人

 「見慣れた顔」 3A1 佐藤麻理奈

 「夏の香り」 3A1 佐絢香

 「くもつかまえたっ!」 3A6 高畠悠介

 「秋色」 2A1 梅田帆花

 「マリオネット」 2A1 大石 安裕奈

 「メトロポリス」 2A4 土屋想良

 「車内」 2A5 清水 葵

 「和の夜」 1A1 佐藤庵吾

 「自然との調和」 1A6 櫻井勇大

 「電車」 1A7 遠藤明彦

 「冷寂の橋」 1A7 徐 小川

 「色」 1A8 高橋拓海

 「龍口寺」 1A8 金子導孝

 「森」 1A8 関口藍良

 「秋のはじまり」 1A8 藤井韻生

 「冬の花」 1A8 山口弘峻

 

都内の私立高等学校から353点の出品がありました。このうち、本校からは上記の18点を出品し、1点が「奨励賞」、1点が「入選」を受賞しました。

2023年 第51回 東京私立中学高等学校 生徒写真・美術展

2023年11月18日

大会名:2023年 第51回 東京私立中学高等学校 生徒写真・美術展
日 時:11月18日(土)~23日(木)
会 場:上野 東京都美術館 ロビー階第1展示室
 

美術の部

 入選・・・3名

  3A2 太田瑛志 「小さな恐竜」

  1A2 山本悠太 「一角獣」

  1A6 稲垣隼杜 「乱世の堅城」

 美術部では年間を通して個人でテーマを決め、取材、描画、完成、額装まで全工程を体験させています。

 今回、コンクールに出品した作品は、3年生は昨冬から、1年生は今春から制作に取り組んだものです。3年太田は、ペットのヒョウモントカゲモドキの瞳や鱗を、これまで習得した油絵の技術を生かして描き切ることができました。1年の山本・稲垣は、自身の愛着のある風景を、生まれて初めて触れる油絵と格闘しながら、完成にこぎつけることができました。今夏の酷暑の中、健康管理に気を付けながら地道に制作を進めた姿勢は、他の部員の模範ともいえるもので、作品にもその成果が表れています。今後も前向きに取り組み、より豊かな表現方法や技術を身に付けてもらいたいと思います。

 また、作品は校内に展示されていますので、是非ご覧ください。

category