堀越高等学校

2024年04月05日

令和6年度入学式を挙行

4月5日(金)、令和6年度の入学式を挙行しました。

当日は開式の辞、校旗入場、国歌斉唱、学校長式辞、新入生宣誓、堀越正道理事長の祝辞、在校生による歓迎のことば、校歌斉唱と進行して、無事に終了しました。

式典後、掛本学校長から第1学年を担当する教諭陣の紹介。そして学年主任の佐藤先生から今後の日程、連絡事項が伝えられた後、新入生と保護者の皆様へメッセージが贈られました。

帰宅時には校門で記念撮影をする長い列ができていました。

■ 掛本学校長 式辞

本日は、おめでとうございます。皆さんのご入学を教職員一同、心から歓迎致します。本校の校訓は“太陽の如く生きよう”です。太陽が地球上の全ての生物にとって不可欠な存在であるように、生徒諸君には豊かな個性と特技、燃えるような情熱を持ち、社会にとって有用な人となってほしい。太陽のように誰に対しても公平に温かく接し、「あなたがいてくれてよかった」と言われるような人になってほしいという想いが込められているのです。これは、堀越高校に創立以来101年間続く教えです。

これからの3年間、この校訓を胸に自分を磨く生活をしてください。まず、心の温かい人になってください。心の温かい人とは、相手の立場になって考える人です。心の温かい人には、多くの仲間が集まってきます。そして、特技を伸ばしてください。何か一つ、毎日続けることによって自分の得意なことを伸ばすように生活してください。そして将来、「なくてはならぬ存在の人」となってください。

最後に保護者の皆様にお願いがあります。我々は大切なお子様をお預かりして、精一杯教育を行い、お子様の成長を支援してまいります。保護者の皆様には、子供たちが高校生活に集中できる環境を作り、指導してください。本校の教育活動にご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

■ 堀越理事長 祝辞

本校は4月16日に創立101年を迎えます。これは教職員の努力と卒業生の活躍の賜物です。私たちは今年、多くの新入生を迎えることに喜びを感じ、皆さんの成長を楽しみにしています。ここで新入生の皆さんには3つの事をお願いします。ひとつ目は『感謝』。周囲の人への感謝の気持ちを忘れないこと。二つ目は『伝える』。自分の気持ち、思い、意志を伝える力も身に付けること。三つ目は『探す』。自分の好きなことを探して、自分を信じて挑戦を続けること。

本校は、皆さんを支えます。高校3年間、自分を変えるチャンスがたくさんあります。皆さんが挑戦したことは、必ず、皆さんの将来を築く礎となります。

■ 佐藤智裕学年主任 メッセージ

本日、皆さんの“堀越ものがたり”が開幕します。主役の皆さんに贈る言葉は「楽しくなければ学校じゃない、楽しいだけでは学校じゃない」高校3年間には色々なことがあります。それは、かっこいい大人になるための経験です。人は弱いものです。苦しい時、悩む時もあります。そんな時には周りにいる仲間、保護者、先生に相談してください。頼ってください。ここにいる全員が運命の糸で結ばれた仲間です。この結びつきを強靭なものにしましょう。そして、ワンチームとなって充実した時間を過ごしましょう。

index