スクールミッション
校訓 “太陽の如く生きよう”のもと、人としての基本を軸に個性を磨き、なくてはならぬ存在として社会で生き抜く力を育む学校
アドミッションポリシー
本校は次のような人物を求めています
1. 人の話に素直に耳を傾け、心の痛みがわかる人
2. 自分の可能性を見つけ、粘り強く一つのことをやり抜こうとする人
3. 仲間と協力して、何事にも前向きに取り組める人
カリキュラムポリシー
本校は、「ライフデザインできる堀越高校」として、丁寧で親切な指導を通し、達成感を得られる教育活動を実施します
1. わかる喜びを味わう教科指導で基礎学力の定着を図り、自信を持って主体的に学ぶ姿勢に繋げる
2. 豊かな学びを目指し、さまざまな検定取得にチャレンジできるサポートの充実
3. 「好き」を伸ばす多彩な学びを選択できる高専・高大連携探求プログラムの推進
グラデュエーションポリシー
本校は次のような人物を育成します。
1. 思いやりと礼節・他と協調する力を持ち、人としての基本がしっかりしている
2. 可能性を信じ、磨き上げた自分の個性・特性に自信をもって前進できる
3. 基礎学力・コミュニケーション力・問題解決力を持ち、変化する社会を生き抜く力がある
太陽の如く生きよう
校訓“太陽の如く生きよう”は、太陽が全ての生物にとって不可欠な存在であるように、
豊かな個性と特技、燃えるような情熱を持ち、社会にとって有用な人となってほしい。
そして、 太陽のように誰に対しても公平に暖かく接し、「あなたがいてくれてよかった」と言われるような人になってほしいという想いが込められています。
個性をはぐくむ、しなやかな伝統
大正12年(1923年)、堀越高校は“和魂洋才”の教育理念を掲げて創立されました。
この建学の精神は、移り変わる時代時代に即応しながら、今もなお脈々と受け継がれています。生徒には、人として大切なことを理解したうえで、自分らしさを思う存分発揮してほしい。自分らしさを学び、新しい仲間と出会い、真の仲間と心を一つにして目標を達成する喜びは、あなたの一生の宝となるでしょう。
人としての基本を忘れない
生徒は登下校の時、校門で感謝の意を込めて一礼します。はじめは、みんな戸惑います。しかし、あいさつは人としての基本です。立派に社会生活を送ることができるように、躾の面では特に心を配っています。誰からも愛される人になってほしい、そして周囲の人への感謝の気持ちを忘れない人になってほしいと願っています。時には厳しいと感じることがあるかもしれませんが、必ず、堀越高校に入学して良かったと思える学校生活が送れます。
一本の幹に色とりどりの花
生徒一人ひとりの個性を尊重して、成長してもらうためには、同じ指導方法、寄り添い方、伝え方とはいきません。生徒に向き合い、個性に合わせた指導こそ大切と考え、実践しています。そこには本校教員が培ってきたノウハウがあります。
太陽を胸に、変わりゆく時代の先へ
本校は、2023年4月、創立100周年を迎えます。あなたも在校生として、伝統の素晴らしさを胸に、新しい時代へ歩み出してください。
学ぶ環境
2016年に完成した校舎は地上4階、地下には広々とした体育館があります。教室や特別教室には最新の設備を導入して、隅々に学ぶための工夫が施されています。また、大きな地震にも耐える“免震構造”で生徒の命を守る優れた構造となっています。2017年6月には、八王子総合体育施設に全天候型400mトラックと人工芝のグラウンドが完成しました。
2021年、全教室にWi-Fiやプロジェクターなどを導入。
ごあいさつ
本校は、生徒一人ひとりが“夢の実現”を目指す学校です。学業はもちろん、学校行事、部活動、生徒会活動などの学園生活を通して、集団行動のルールやチームプレーの大切さを学ぶ中から豊かな個性を身につけ、あなたの夢を実現してください。迷うことも、悩むことも、辛抱する時も、苦労することもあるでしょう。それらを経験して、乗り越えることで、自分にとって本当に大切なものは何かを発見し、夢に近づくことができます。そして、社会人として立派に活躍する“人”として成長するのです。