年間の主な行事
堀越の1年
輝く瞬間を重ねる、感動の1年
堀越高校には人間性を高める様々な行事があります。新しい仲間と出会い、心をつなぎ、感動や達成感を積み重ねます。生徒たちは、自分の役割と仲間の大切さを知り、成長していきます。
4月
入学式
堀越高校の一員となる入学式。あなたの新しいチャレンジが始まる瞬間です。

HR作り
入学後の1週間は、担任やクラスメイトとの交流を深め、堀越高校に慣れるための期間です。

防災訓練
1年生が避難経路を知るために本校では4月に防災訓練を行います。

5月
1年 校外学習
3泊4日の合宿を行います。スポーツを中心に活動し、仲間と一緒に寝食を共にする時間の中で、集団行動の大切さを学びます。校外学習を終えた教室はクラスメイトとの距離がグッと近づいた仲間の笑顔で溢れます。

2年 校外学習
文化や歴史に触れる2泊3日の地域学習。グループに分かれて、事前に訪問地域を調べ、行動計画を話し合います。現地ではグループの連携やコミュニケーションの重要性を知り、仲間と協調する大切さを学びます。

3年 研修旅行
3年生の研修旅行は、複数のコースから選択制となります。本校の特徴は、自由時間が多い事です。事前に旅行プランを立てて、気の合う仲間と一生の思い出作りができます。

前期生徒会選挙
選挙は前期と後期の2回。生徒会は生徒が主体となって運営され、より良い学校作りを目指します。

7月
救急救命講習会
東京防災救急協会と中野消防署消防団の方にご来校いただき実施される救急救命講習会。毎年、多くの有志生徒と教諭が参加します。

第1回 学校説明会
今年度の学校説明会は、7月16日、9月3日、10月21日、11月23日の4回、各日10時・13時に開催。学校見学会は10月28日から12月10日(11月23日を除く)の土曜・日曜・祝日の10時・11時・13時・14時の1日4回開催します。

9月
文化祭
自分たちの作品や研究成果を披露する文化祭。生徒たちは、仲間と一致団結して文化祭の成功に全力投球。成し遂げたときの充実感は、何ものにも代えがたい喜びです。

発表会
有志の生徒が歌、ダンス、演奏などを披露する発表会。今年は9月26日に中野ZEROホールで開催します。

第2回 学校説明会

10月
体育祭
八王子総合体育施設で行われる体育祭は学年対抗で行われます。堀越リレーや鯉の滝のぼりなど、名物競技も盛りだくさん。フィールドで生徒が躍動する姿は圧巻です。

第3回 学校説明会、学校見学会 スタート

11月
後期生徒会選挙

第4回 学校説明会

12月
防犯訓練
中野警察署の指導により生徒と教職員が暴漢の対応・心構え、さす股の使い方や避難方法を実戦形式で学びます。

1月
3年 体育コース研修旅行
体育コースの研修旅行は、3年生の3学期、2泊3日で行います。全国大会を目指して一丸となって活動した仲間たちと、最後の思い出作りを楽しむ時間です。

推薦入学試験
令和6年度の推薦入学試験日は1月22日(月)。

2月
一般入学試験
令和6年度の一般入学試験日はA日程:2月10日(土)と、B日程:2月11日(日)。

卒業式
堀越高校での3年間の思い出を胸に旅立つ日。そして新しい目標に向かって歩みだす瞬間です。仲間や恩師との別れの時は、静寂の中で過ぎていきます。

3月
修了式
3学期は終業式ではなく修了式。1年の節目の日は、自らの成長を実感します。
