2020年07月11日
2020夏季東西東京都高等学校野球大会東東京大会の組合せ決定
7/7(金)に2020夏季東西東京都高等学校野球大会東東京大会の組合せが決定しました。本校の初戦は、7/26(日)江戸川区球場にて14:00試合開始予定となりました。尚、対戦相手は成立学園と紅葉川の勝者との対戦になります。

2020年07月08日
前期生徒会選挙が始まりました。

2020年07月04日
2学年の保護者会を実施しました
2学年の保護者会を実施しました
4日(土)、2学年の保護者会を実施しました。当日は体育館で全体保護者会、各クラスで学級懇談会を行いました。
体育館では学年主任の山口先生から各クラスの担任教諭が紹介されました。続いて、学年目標「活力(活きる力・活かす力)」・お知らせとお願い・生活指導について・今後の予定が伝えられました。そして「2年生となった生徒たちには、自分を活かす力(研究・努力)と他者を活かす力(協力・優しさ)を身に付けて、さらに成長してもらうために、特に厳しく指導に当たります。マラソンの有森選手がケガをした時、監督の小出氏は“せっかく”ケガをしたのだから今できる事は何かを考えようと伝えたそうです。この“せっかく”という言葉は、魔法の言葉となり有森選手を成長させたそうです。“せっかく”今を生きているのだから、生徒たちにはこの環境の中で力をつけてほしいと願います。ご家庭と学校の協力関係を密にして、生徒たちを成長させたいと思います。是非、ご協力をお願いします」とお話がありました。
続いて、進路指導部長の和田先生から「2年生は将来の方向を決める時期です。しかし、知らないことは決めることが出来ない。そこでいろいろ経験・体験をしてもらいます。大学を見て、専門学校を見て、会社を見て、自分に合った進路を決めるように指導します。主体性をもって活動し、入学できる大学ではなく、入学したい大学へ進む。就職も同じです。そして30歳代、40歳代となった自分の姿をイメージして行動してほしいと考えています」とお話がありました。
その後、各クラスで学級懇談会が行われました。学級懇談会では、まず担任教諭の自己紹介、学級目標、生徒たちの日常の様子や学校行事の計画等が紹介されました。そして、学校とご家庭の情報共有をしっかりと行うために、学年通信・携帯メール連絡システム・学習支援(生活記録)アプリへの登録をお願いしました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2020年07月03日
保健委員会活動中!
新学期がスタートし、新一年生が保健委員会に加わりました。一年生初めての活動は校内に掲示するポスター作成!!内容を考えてそれぞれ個性的なポスターが完成しました(*^^*)校内に掲示しますのでぜひご覧ください。

また、3年生は校内の消毒のお手伝い、2年生は保健だよりスマイルの作成をしました。
活動できる喜びを久々に感じたひとときでした(^^)
2020年06月27日
1学年とトレイトコースの保護者会を実施しました
1学年とトレイトコースの保護者会を実施しました
27日(土)、1学年とトレイトコースの保護者会を実施しました。今回は新型コロナウイルスの感染拡大防止対策のため、1学年は午前と午後に分散、トレイトコースは体育館で全体会と学級懇親会を行いました。
1学年の保護者会は、最初に学年主任の斎藤先生から校内放送で「今年度は新型コロナウイルスの影響による休校が続きましたが、6月からやっと授業をスタートすることができました。生徒たちは現在、充実した学校生活を送っています。生徒たちが高校生として、また大人としてふさわしい道を歩み続けられるように見守りたいと思います。そのためには、ご家庭のご協力が必要です。ご家庭と学校が一つになって生徒たちを導けるように、ご協力をお願い致します」と挨拶がありました。
その後、学級懇親会を行いました。最初に、初めてお目にかかる保護者の皆様へクラス担任の教諭から自己紹介がありました。そして堀越高校の教育方針、指導方針、学級目標、進級・進学に向けての説明をさせていただきました。最後に「高校生になると新しい環境となり、新しい人間関係が生まれ、様々な面で変化が起こります。生徒一人ひとりが新しい発見を成長の糧にできるようにサポートしていきます。常に生徒と向き合い、生徒の長所を伸ばしていく指導を心がけます。ご家庭と学校が“子供の未来のために”という一つの目標に向かって力を合わせていきたいと思いますので、よろしくお願い致します」。初めての保護者会に出席された皆様へ、ご家庭と学校の協力関係をお願いして、保護者会は終了しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |