堀越高等学校

2017年04月01日

平成29年度 春季東京都高等学校野球大会 本大会 1回戦

大会名:平成29年度 春季東京都高等学校野球大会 本大会 1回戦
日 時:平成29年4月1日(土)
会 場:神宮第二球場

《試合結果》

校名 1 2 3 4 5 6 7 8 9
工学院大付 0 0 0 0 × × × × 0
堀  越 × × × × 10

※規定により5回コールド
投 手 原島
捕 手 神保
本塁打 池田・神保・鈴木・谷山
三塁打 熊谷
二塁打 鈴木・野口
≪出場選手≫
1遊撃手 鈴木渉太(3C2)
2二塁手 野口颯太(3C2)
3右翼手 内田龍哉(3C2)
4捕 手 神保優貴(3C2)
5一塁手 谷山拓樹(3C2)
6三塁手 根津隆斗(2C1a)
7左翼手 池田怜央(3C2)
8投 手 原島 麟(3C2)
9中堅手 熊谷哲平(3C2)

ほかの球場では雨の影響により順延が相次ぐ中、球場スタッフの皆さんの懸命なグラウンド整備により試合を行うことができた。雨が降っていることに加え、気温が低いこともあり難しい状況ではあったが、選手たちは終始落ち着いてプレーすることができていた。
初回、1番の鈴木が内野安打で出塁すると5番谷山のタイムリーヒットで1点を先制する。2回に7番池田、3回に4番神保、4回に1番鈴木がソロホームランを放ち順調に得点を重ねると、5回には5番谷山のスリーランホームランと、9番熊谷、1番鈴木、2番野口の連続長打などで6点を奪い5回コールドを決めた。先発投手の原島がテンポの良い投球で5回を2安打無失点に抑え、打線はホームラン4本を含む14安打と非常に良い形で1回戦を突破することができた。

2017年03月29日

高円宮杯U-18サッカーリーグ2017東京T2リーグ第4節 

大会名:高円宮杯U-18サッカーリーグ2017東京T2リーグ
日 時:2017年3月29日(水)11:30 kick off
会 場:國學院大學たまプラーザキャンパスグラウンド
◎第4節

《試合結果》
堀越高校(Away)2-5國學院大學久我山高校(Home)
(前半0-2、後半2-3)

≪得点者≫
⑮青木 翔 (2C2a)  [69分]
⑧佐々木響希(3C3) [73分]
☆スターティングメンバー
GK ①當山雅樹 (2C2a)
DF ②伊藤優喜 (2C2a)
DF ③鈴木楓河 (3C3)
DF ④戸田大夢 (3C3)
DF ⑥髙根洋介 (3C3)
MF ⑦米田悠哉 (2C2a)
MF ⑧佐々木響希(3C3)
MF ⑩馬場力也 (3C3)⇒⑮青木 翔(2C2a) 63分
MF ⑪佐々木那智(3C3)
MF ⑲師岡颯太 (3C3)⇒⑨梶野拳士朗(3C3)75分
FW ⑯工藤颯太 (3C3)⇒⑱川浪竜太郎(3C3)63分

☆サブメンバー
GK ⑫佐藤龍斗 (3C3)
DF ⑤星野凪砂 (3C3)
DF ⑬蛭田瑛辰 (2C2a)
MF ⑨梶野拳士朗(3C3)
MF ⑮青木 翔 (2C2a)
MF ⑰柏原拓哉 (2C2a)
MF ⑭古林智也 (3C3)
FW ⑱川浪竜太郎(3C3)

第3節までの結果が、2敗1分でしたので、何としても勝ち点3が欲しい試合でした。前半の終了5分前までは、堀越は、ほとんどシュートを打てず、逆に久我山の数多くのシュートをG・Kの當山雅樹(2C2a)とDFで何とか防いでいたという状況でした。しかし、終了5分前に失点し、さらにアディショナルタイムでP.Kを決められ、0対2で前半を折り返しました。後半も久我山の攻撃が目立ち開始7分、10分、14分とたて続きに3失点をしてしまい、0対5になりました。
その後24分に青木 翔(2C2a)、28分に佐々木 響希(3C3)がシュートを決め、反撃をしましたがそこまでで、2対5と残念な結果になってしまいました。

2017年03月28日

平成28年度 春季東京都高等学校軟式野球大会 ブロック1回戦

大会名:平成28年度 春季東京都高等学校軟式野球大会 ブロック1回戦
日 時:平成29年3月28日(火)
会 場:上井草スポーツセンター野球場

《試合結果》

校名 1 2 3 4 5 6 7 8 9
城  北 1 0 4 2 3 × × × × 10
堀  越 0 0 0 0 0 × × × × 0

※規定により5回コールド

≪出場選手≫
1遊撃手 矢澤鳳乙(2A9)
2右翼手 前田一輝(2A2)
3三塁手 鈴木洋樹(2A3)
4一塁手 上田大夢(3A3)
5投  手 矢内勇輔(3A3)
6中堅手 新居 優(2A2)
7左翼手 井上元貴(3A5)
8捕  手 丸山 凌(2A5)
9二塁手 櫻井勇太(3A1)

雨天のため当初の大会日程より2日間順延となってしまい、選手のモチベーション低下が心配された。しかし、学校での調整を続けたことで、あまり集中力を途切れさせることなく試合に臨むことができた。
初回、緊張からか先発の矢内(3A3)が先頭打者に四球を出してしまうと、内野手のエラーなども重なって先制点を奪われてしまう。
その裏、逆転を狙いたいところであったが、淡白な攻撃が続いてしまい点を奪うには至らず、試合の流れを引き寄せることができなかった。すると3回、守備の連続エラーから4点を失い、続く4回、5回と続けて失点。攻撃では、4回に鈴木(2A3)が三塁打を放ち、一人気を吐くも後が続かず無得点に終わり、無念の5回コールド負けとなった。
冬季の練習で身につけたことが実践の雰囲気の中でうまく活用できず、夏季大会に向けての課題を多く残す結果となってしまった。しかし、前大会まで控えメンバーであった井上(3A5)の台頭など、明るい材料もいくつか見受けられたため、今後の奮起と成長に期待したい。

2017年03月27日

平成28年度 全国高等学校ゴルフ選手権大会春季大会

大会名:平成28年度 全国高等学校ゴルフ選手権大会春季大会
日 時:平成29年3月27日(月)~30日(木)
会 場:富士スタジアムGC(滋賀県)

《試合結果》
≪女子の部≫
廣田真優(3C1) 227ストローク(76・73・78) 49位T
≪男子の部≫
川上猛鳴(3C1) 159ストローク(78・81) 114位T
夏の全国大会入賞に向けて、今後も練習に励みます。

2017年03月26日

富士通スタジアム川崎 7人制ソサイチ大会

大会名 富士通スタジアム川崎 7人制ソサイチ大会
日 時 3月26日(日)
会 場 富士通スタジアム川崎

《試合結果》
戦績 4勝0敗0分 優勝
あいにくの雨の中での試合となったが、日頃の練習の成果を発揮することを目標に掲げ今大会に臨んだ。全4試合を通して内容的に追い込まれる場面が多かったと思われる。しかし、15名一人ひとりが最後まで諦めず戦った結果、サッカー同好会設立5年目にして初の優勝を飾ることができた。来年度の次なる目標を「11人制サッカー大会での優勝」に定め、謙虚な気持ちを忘れずに邁進していきたいと思う。

第1試合 堀越 2-1 AS境
得点者 渡邉颯哉(3A6)、石川裕貴(3A1)

スターティング7
GK 宮崎浩輔(3A3)
DF 渡邉颯哉(3A6)
DF 疋田隼也(2A8)
DF 大見竜賀(3A10)→大塚悠作(3A5)
MF 西尾伊吹(3A9)→金子亮佑(2A6)
MF 木村航太(2A6)→櫻井 剛(2A6)
FW 石川裕貴(3A1)

第2試合 堀越 3-2 FCUR
得点者 石川裕貴(3A1)、木村航太(2A6)、櫻井 剛(2A6)
スターティング7
GK 中島聖隆(2A4)
DF 髙橋雅季(3A5)→大見竜賀(3A10)
DF 疋田隼也(2A8)
MF 渡邉颯哉(3A6)
MF 木村航太(2A6)
MF 西尾伊吹(3A9)
FW 石川裕貴(3A1)

第3試合 堀越 2-1 KG8オシリス
得点者 渡邉颯哉(3A6)、石川裕貴(3A1)
スターティング7
GK 宮崎浩輔(3A3)→中島聖隆(2A4)
DF 疋田隼也(2A8)
DF 大見竜賀(3A10)
MF 金子亮佑(2A6)→西尾伊吹(3A9)
MF 渡邉颯哉(3A6)
MF 木村航太(2A6)
FW 石川裕貴(3A1)

第4試合 堀越 2-0 YPサンジェルマン
得点者 石川裕貴(3A1)、西尾伊吹(3A9)
スターティング7
GK 宮崎浩輔(3A3)→中島聖隆(2A4)
DF 髙橋雅季(3A5)→大塚悠作(3A5)
DF 疋田隼也(2A8)
MF 渡邉颯哉(3A6)
MF 西尾伊吹(3A9)
MF 粟田遥斗(2A8)→佐藤慶弥(2A6)
FW 石川裕貴(3A1)

index