堀越高等学校

2017年02月14日

高円宮杯U-18サッカーリーグ2017東京Tリーグ第1節

大会名:高円宮杯U-18サッカーリーグ2017東京Tリーグ
日  時:2月14日(火) 18:00 kick off
会  場:駒沢第二球場
○第1節

《試合結果》
 堀越高校(Away)0-1 国士舘高校(Home)

≪スターティングメンバー≫
GK ①久保田 晴也(2C3)
DF ②伊藤優喜(1C2a)
DF ④戸田大夢(2C3)
DF ⑥髙根洋介(2C3)
DF ⑳串田滉樹(2C3)
MF ⑤梶野 拳士朗(2C3) ⇒⑰水野 洸(1C2a)
MF ⑦米田悠哉(1C2a) ⇒⑲古澤柊磨(1C2a)
MF ⑧佐々木 響希(2C3)
MF ⑩馬場力也(2C3)
MF ⑪佐々木 那智(2C3)
FW ⑨三根碧斗(1C2a) ⇒⑯工藤颯太(2C3)

≪サブメンバー≫
GK ⑫當山雅樹(1C2a)
DF ③蛭田瑛辰(1C2a)
DF ⑮星野凪砂(2C3)
MF ⑬寺尾海音(2C3)
MF ⑭青木 翔(1C2a)
MF ⑰水野 洸(1C2a)
MF ⑱井上和哉(2C3)
MF ⑲古澤柊磨(1C2a)
FW ⑯工藤颯太(2C3)

今シーズンのTリーグの初戦ということで、前日は月曜日にも関わらず、日野陸上競技場で念入りな準備を行い、試合に臨んだ。
しかし、前半13分に国士舘高校にゴールを決められ、0-1で前半を終了した。
後半は、堀越高校が攻める時間帯が増え、チャンスも何度かあったが、あと一歩のところで相手のゴールキーパーにセーブされ、後半は0-0で終わった。

2017年02月12日

全国書初大会(全日本書芸文化院主催)

大会名:全国書初大会(全日本書芸文化院主催)
日  時:2月12日(日)
会  場:池袋サンシャインシティ文化会館4F 展示ホール

本校より12点出品、以下の成績を収めました。

クラス 名 前
準文化院賞 2A11 吉野ひかり

(写真①)

特選 1A1 前川佳織
金賞 2A2 木村留菜

(写真②)

2A1 鈴木寛乃

(写真②)

銀賞 2A1 五十嵐 広野海
2A1 片山雅代
2A2 土屋彩郁
1A1 加藤芽依
1A2 山内 優美香
1A4 柳澤 円
銅賞 2A1 大塚裕真
1A4 川越憲吾

※写真は準備中

2017年02月05日

中野区民大会

大会名:中野区民大会
日 時:平成29年2月5日(日)・2月19日(日)
会 場:大妻中野中学高等学校・武蔵丘高校

1回戦 堀越 44-81 大妻中野

2回戦 堀越 47-50 宝仙学園

3回戦  堀越 40-74 都富士高校

【選手出場】
4平野 真衣希(2A1)    
11茂木未優(1A3)
5六本木 亜海(1A10)   
12大髙 あゆ美(1A10)
6中屋 美代子(1A1)    
13峰岡悠璃(1A2)
8中屋 美智子(1A2)
9藤井星来(1A10)
10佐竹美香(1A1)

≪マネージャー≫
関田紗弥(1A5)

<得点者>(全試合の合計)

中屋(美代)  56点
六本木  35点
平野 10点
茂木 10点

藤井 9点
佐竹 4点
茂木 5点
中屋(美智) 2点

中野区民大会は、1試合の試合時間が少し短く、気持ちが焦ってしまう場面が多く見られました。5ファールで退場した選手もおり、不利な状況の場面もありましたが、最後まで諦めずに戦いました。体力の無さからイージーミスを繰り返し、3敗という結果になりましたが、チームにとって足りない部分を再確認できた試合となりました。

2017年01月22日

東京都高等学校バドミントン冬季ブロック大会(団体)

大会名:東京都高等学校バドミントン冬季ブロック大会(団体)
西ブロック 決勝トーナメント
日 時:1月22(日)
会 場:都若葉総合高校

【準々決勝】
〇堀越 2 対 1 都狛江高校
第1ダブルス 飯田(2C1)・谷屋(1C2b) 0-2●
第1シングル 野呂(2C1)         2-1〇
第2ダブルス 須藤・長谷川(ともに2C1) 2-0〇

【準々決勝】
  ●堀越 0 対 2 都町田総合高校
第1ダブルス 須藤・長谷川(ともに2C1) 0-2●
第1シングル 野呂(2C1)  0-2●
◎西ブロック(西東京)3位 
代が替わり、初めて際立った結果を出すことができた。部員の少ない中だが、僅かだが各自抱えている課題を改善し、部活への貢献を意識するようになってきた。

2017年01月09日

東京都高等学校バドミントン冬季ブロック大会(団体)

大会名:東京都高等学校バドミントン冬季ブロック大会(団体)
日  時:1月9日(祝・月)
会  場:実践学園高校

【西ブロックI部 1ブロック】
○堀越 2 対 1 創価高校
第1ダブルス 石山・長谷川(ともに2C1) 0-2●
第1シングル 須藤(2C1)          2-0
第2ダブルス 飯田・野呂(ともに2C1)  2-0〇

【西ブロックI部 1ブロック】
●堀越 0 対 2 実践学園高校
第1ダブルス 石山・長谷川(ともに2C1) 0-2●
第1シングル 野呂(2C1)         0-2●

◎決勝トーナメント進出決定(1ブロック2位通過)

index