堀越高等学校

2020年02月17日

全校朝礼と3年生の学年集会を行いました

全校朝礼と3年生の学年集会を行いました

3年生の最後の登校日となった17日(月)、全校朝礼と3年生の学年集会を行いました。校内放送で行われた全校朝礼は校歌斉唱後、掛本副校長より「“ありがとう”は感謝を示す言葉で“めったにない”“めずらしい”を意味し、“ありがたし”が語源です。反対語は“あたりまえ”です。皆さんが日常、“あたりまえ”と思っていることが、そうではないことがたくさんあります。以前、テレビで紹介されたことですが、アフリカの貧困の国で子供に“あなたの夢は何ですか?”と質問すると“おなかいっぱいにイモが食べたい”と答えていました。医療や食料が足りず、5歳までに810万人の子供が命を絶つ地域が存在します。1日に2万2000人です。皆さんは毎日、食事をして暖かい布団で睡眠をとります。これは、“あたりまえ”のことではありません。人間は、ぜいたくを求めると、いつまでも欲求が高まり満足しなくなります。今まで“あたりまえ”と思っていたことを“ありがたし”と感じることが大切です。明日は、卒業式です。今まで“ありがたし”と感じる環境を与えてくれた保護者の方に“ありがとう”という言葉を声に出して伝えてください」とお話がありました。
全体朝礼終了後、3年生は体育館で最後の学年集会を行いました。最後の学年集会は3学年を担当した先生方、指導に当たった学年付きの先生方が、3年生に最後に伝えたいメッセージを送る場です。先生方は自らの経験などを踏まえて、生徒たちに熱く、心温まるメッセージを贈りました。

2020年02月14日

送別会を行いました

3年生の送別会を行いました。日々の活動、行事での救護活動、文化祭での模擬店を通して、後輩とも仲が良く、みんなから慕われる3年生でした。

「保健委員会という空間が大好きでした」と、3年生からメッセージをもらっているときは、いつもはおちゃらけている後輩たちも真剣に耳を傾けていました。

後輩たちからは卒業記念品として名前入りおはしと色紙、2年生が作成した卒業ムービーが贈られました。

また、手伝いに来てくれることを楽しみに、日々の活動に取り組んでいきましょう♪

☆卒業記念品☆名前入りおはし
こんな感じからスタートして・・・
こんな感じで終わりました♪

2020年02月12日

第9回 高校アメリカンフットボール 東西地区対抗戦

大会名 第9回 高校アメリカンフットボール 東西地区対抗戦
日 時 令和2年1月12日(日)
会 場 神奈川県 富士通スタジアム川崎(神奈川)

1Q 2Q 3Q 4Q
関東地区選抜 2 0 0 19 21
関西地区選抜 0 0 0 0 0

神奈川県川崎市にある富士通スタジアム川崎において行われた「第9回全国高等学校アメリカンフットボール関東地区選抜・関西地区選抜対抗戦NEW YEAR BOWL(ニューイヤーボウル)」に石岡武竜(2A3)が関東地区代表として出場しました。

石岡は守備の要であるディフェンスバックとして2000人の観客の前で躍動し、今シーズン全国優勝した立命館宇治高校率いる関西代表に21―0で快勝しました。

令和元年度シーズンを勝利で納め、令和2年度シーズンの春季大会はシード校の日本大学第二高等学校との対戦が決定しました。昨年度は、8強まで勝ち進んだものの、あと一歩で関東大会を逃してしまいました。日本大学第二高等学校に勝利すると、昨年秋に敗戦した早稲田高等学院と関東大会をかけたリベンジマッチとなります。

また、堺谷旭(3A6)、林大翔、山下豊(共に3A9)の3名はU―19日本代表候補となり、5月からのキャンプに参加することになりました。

引き続き、応援よろしくお願いします。

2020年02月11日

令和2年度の一般入学試験が行われました

令和2年度の一般入学試験が行われました

2月10日は令和2年度一般入学試験A日程の試験、11日はB日程の試験が行われました。10日のA日程試験では在校生が受験生の誘導や試験会場での補佐など、様々なサポートをしてくれました。受験生に笑顔で接してくれた在校生の皆さん、ありがとうございました。

2020年02月08日

送別会✨

3年生が卒業を迎えるということで、男バスと共に送別会を行いました。3年生と一緒にゲームをするのは、これで最後です。3年生は運動不足なのか、みんなバテバテ💦でも、みんなで楽しいゲームをすることができました!

1・2年生からは記念品として、名前入りのモバイルバッテリーと色紙のプレゼント。3年生からは、感謝の気持ちやこれからも頑張って!のメッセージをいただきました。

3年生に今後の活躍を伝えられるように、これからも頑張っていきます!!

最後にみんなで記念写真✨
index