2023年05月13日
3年生と2年生の保護者会
5月13日、3年生と2年生の保護者会を行いました。
3年生の保護者会は10時開始、2年生の保護者会は13時開始。各学年ともに体育館で全体保護者会を行い、学年担当教諭の紹介、学年主任の挨拶、進路指導部長の和田先生から進路指導に関するお話がありました。その後、クラスに分かれて学級懇談会を行いました。






3学年主任 佐藤先生挨拶
今年度の目標は、目指す進路の決定と卒業です。この2つの大きな山を乗り越えるために、私たちは生徒を全力でサポートします。生徒たちは3年生に進級後、スイッチが一段上がったように見受けられます。しかし、失敗することもあるでしょう。その時、周囲に助けを求めることは恥ずかしい事ではありません。一人で抱え込まず、保護者の方や教諭陣に相談して欲しいと思います。我々は、生徒の想いをより良い方向へ導いていけるように一人ひとりと向き合って成長できる環境を作ります。保護者の皆様に於いても、学校とワンチームの体制を築いていただき、生徒の可能性を広げるためにご協力をお願い致します。
2学年主任 坂本先生挨拶
学年目標は「和」です。1年を通じて生徒が「和の心」を持ち、誰にとっても居心地の良い学年になってほしいという思いが込められています。学習面では「基礎学力の定着」「“やればできる”自信を養う」「課題等、提出物の期限を守る」という指導方針を掲げています。生徒にアンケートを取った結果、88%の生徒が中学校の時よりも成績が上がったと回答してくれました。生徒は今、多感な時期を迎えています。ご家庭でコミュニケーションに不安がある時は、速やかにご連絡ください。子供たちの健やかな成長には、ご家庭と学校の連携が欠かせません。ご協力、よろしくお願い致します。
2023年05月13日
第76回東京都高等学校陸上競技対校選手権大会
大会名:第76回東京都高等学校陸上競技対校選手権大会
日 時:5月13日(土)・5月14日(日)・5月20日(土)・5月21日(日)
会 場:駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競
技場
◎男子の部
○100m
⇒黒坂文弥(3C2) 予選11秒36
○200m
⇒黒坂文弥(3C2) 予選22秒56
○400m
⇒石田 操(3C2) 予選51秒90
○5000m競歩
⇒石井宗次郎(2C2a) 決勝26分16秒39 (自己新記録)
○円盤投
⇒古家徳真(3C2) 予選37m77cm 第4位入賞 (祝 関東大会出場)
⇒豊田 翼(2C1a) 予選35m15cm 第7位入賞 (自己新記録)
○砲丸投
⇒矢代賢汰(1C2) 決勝8m80cm (自己新記録)
○三段跳
⇒吉田 輝(3C2) 決勝14m25cm 第3位入賞 (祝 関東大会出場)
○走幅跳
⇒篠原健志(3C2) 決勝6m03cm
○4×100mリレー
43秒92
⑴古家徳真(3C2) ⑵黒坂文弥(3C2)
⑶大塚 凪(1C3) ⑷石田 惇(1C2)
◎女子の部
○走幅跳
⇒濵中茉緒(2C2b) 予選4m84cm
全国大会につながる東京都予選会が、駒沢オリンピック公園陸上競技場で5月13・14・20・21日の4日間で行われました。この大会で6位までに入賞した選手は、関東大会に進出できます。3年生は高校生活最後のインターハイ予選であり、最大限の力を発揮し試合に挑みました。その中でも、三段跳に出場した吉田(3C2)は予選からバネのある良い動きで、決勝に駒を進め、追い風参考記録ではありますが、自己記録を超える素晴らしい跳躍で第3位入賞を果たしました。今現在ですが全国ランキング7位相当の記録です。また、円盤投の古家(3C2)は少し緊張がありそうではありましたが、それでも力強い投擲で自己記録に迫るパフォーマンスで、見事に第4位入賞を果たし関東大会進出を決めました。いつも古家と練習をしている豊田(2C1a)は大きく自己記録を更新しましたが、惜しくもあと一歩届かず7位入賞で悔しい思いをしました。この悔しさを糧に9月に行われる新人戦では期待がかかります。関東大会は6月19日(月)に山梨県のJITリサイクルインクスタジアム(小瀬スポーツ公園陸上競技場)にて行われます。今後とも応援をよろしくお願いします。
2023年05月11日
ライフデザイン 2回目の授業
5月11日、ライフデザインの2回目の授業が行われ、実践的な講義が展開されました。企業の方が講師となり自動車業界について学ぶ授業、顔が描かれた紙面にメイクを施す授業、課題についてグループで意見をまとめて発表する授業、大学の講師とのオンライン授業もありました。生徒たちは、より具体的になった授業内容に興味を示すとともに、考える・発表する・行動する授業に対して新鮮な感覚を得たようで、好奇心旺盛に取り組んでいました。






2023年05月11日
令和5年度 前期生徒会選挙
5月11日、令和5年度の前期選挙会選挙が行われ、生徒会長に3年・小泉、副会長に3年・松岡と3年・山口が選ばれました。






今回の生徒会選挙は会長に2名、副会長に6名が立候補。登下校時に選挙運動を行い、11日に体育館で行われた演説会で各自の思いを全校生徒に訴えかけました。「創立100周年をみんなで盛り上げよう」「堀越祭を華やかにしよう」等、堀越高校をより良い学校にしようという熱意が全校生徒に伝わる演説会となりました。12日に任命式が行われ、当選した3名は掛本校長から任命書が手渡されました。
コロナの制限が緩和され、生徒たちは楽しい学園生活を取り戻そうとしています。生徒会を中心に、新しい時代の文化祭・体育祭などの学校行事を企画して、思い出に残る高校生活を作り上げてくれることと思います。
2023年05月07日
東京都総合体育大会
大会名:東京都総合体育大会
日 時:≪ダブルス≫5月7日(日)、≪学校対抗≫5月14日(日)、≪シングルス≫5月21日(日)、5月28日(日)
会 場:≪ダブルス≫福生市中央体育館、≪学校対抗≫白鷗高校、≪シングルス≫足立学園、明大明治高校
【ダブルス】
1回戦
佐伯啓太(3A7)・木村飛月(3C1)0-3八王子東
的場遥大(2C1b)・藤田駿斗(3C1)3-0江戸川
2回戦
的場遥大(2C1b)・藤田駿斗(3C1)3-1拓大一
3回戦
江幡航平(3A7)・小林 仁(3A7)0-3上水
的場遥大(2C1b)・藤田駿斗(3C1)3-0青梅総合
4回戦
的場遥大(2C1b)・藤田駿斗(3C1)2-3東海大高輪台
【学校対抗】
1回戦
堀越-3-0千歳丘
2回戦
堀越2-3文教大付
【シングルス】
1回戦
木村飛月(3C1)3-0創価
2回戦
千布啓人(2A3)2-3桜美林、山田淳世(2A3)1-3桐朋
吉岡真尋(2A3)0-3紅葉川
山村空輝(2A6)0-3文教大付、阿部陸瞳(2A7)0-3府中西
的場遥大(2C1b)3-0東
江幡航平(3A7)0-3青梅総合、小林 仁(3A7)0-3東農大一木村飛月(3C1)3-0東京
藤田駿斗(3C1) 1-3上野学園
3回戦
関 洋成(2A6)0-3武蔵丘、的場遥大(2C1b)3-0筑波大駒場、佐伯啓太(3A7)0-3早稲田実業
木村飛月(3C1)1-3小岩
4回戦
的場遥大(2C1b)3-1文大杉並
5回戦
的場遥大(2C1b)1-3明大中野
【反省】
3年生にとって集大成となる大会が終わりました。シングルス・ダブルスともに全力を尽くして闘い抜く姿勢が見られました。学校対抗戦では2年連続のシード権の獲得を目標にしていましたが、惜しくも2回戦で敗れてしまいました。新体制となる次の大会に向け、夏季休暇の時間を利用し、今まで以上に基礎力の向上に励んでいきます。次は少しでも勝ち進められるよう部員全員が努力していきますので応援よろしくお願いします。