2025年07月30日
インターハイが終わりました!
約1週間に渡り、猛暑の中での全国大会が終わりました。結果は、男子やり投に出場したボンゴーラン ジョセフ 瑛が第3位入賞。男子4×400mリレーでは、予選を見事に通過して決勝に進出をしました。しかし、決勝では暑さにやられ思うような力を発揮することができず、惜しくも入賞を逃してしまいました。選手達の顔を見ると悔しさは若干あるように見えますが、ここまで来れたことに喜びと誇りを感じている様子でした。
全国大会が終わり、前半戦の試合は終わってしまいます。今後は、夏の大会と後半戦に気持ちを切り替えて、再始動いたします!これまで、本当にたくさんの応援をありがとうございました。

2025年07月26日
令和7年度 全国高等学校総合体育大会
広島県のホットスタッフフィールドにて、7月25日~29日の5日間で全国大会が開催されています。2日目の男子やり投に、キャプテンのボンゴーラン ジョセフ 瑛が出場しました。初の全国大会出場でしたが、雰囲気に呑まれることなく、自分の投擲をしっかりと行うことができて、予選は62m28㎝を投げて予選を通過しました。決勝では、最初の3投目までは思うような投擲ができませんでしたが、しっかりと修正を行い、4投目では自己新記録を大きく更新し64m36㎝の記録で見事に全国第3位入賞を果たす素晴らしい結果を残すことができました。ボンゴーランが作ってくれた勢いに乗じて、4日目に行われる4×400mリレーにおいても、東京都高校新記録を樹立して絶対に入賞を果たしてきます。応援よろしくお願いいたします。ボンゴーラン本当におめでとう!感動をありがとう!


2025年07月21日
第1回学校説明会を開催しました。
7月21日(祝)、第1回学校説明会を開催しました。厳しい暑さの中でしたが、多くの受験生・保護者の皆様にご来校いただきました。
体育館で行われた全体説明会は、ダンス部のオープニングセレモニーからスタート。その後は、掛本校長からの歓迎挨拶に続いて、在校生が登壇。村田先生との掛け合いから堀越高校の特色をお伝えし、最後に広報入試部部長の坂本先生から入試に関する話がありました。
体育館での全体会終了後、個別相談と校内見学を実施しました。『生徒による校内ツアー』も盛況。参加された皆様は在校生のお薦めポイントに耳を傾けながら楽しく校内を見学していました。


次回、8月31日(日)に第2回学校説明会を開催します。ホームページからご予約をお願いします。人数に限りを設けていますので、お早めに参加予約をお願い致します。
【今後の入試イベント予定】
■文化祭 9月28日(日)
※中学校を通してご予約ください。
■学校説明会
8月31日(日) 10時・13時 2回開催
10月19日(日) 10時・13時 2回開催
11月24日(振休)10時・13時 2回開催
※ホームページからご予約ください。
■学校見学会
11月1日(土)~12月7日(日)の土曜・日曜
10時・11時・13時・14時 1日4回開催
(11月9日、16日、23日は実施しません)
※ホームページからご予約ください。
★堀越高校への受験をお考えの方は、必ず、学校説明会・学校見学会の個別相談に参加してください。
2025年07月21日
江ノ島で清掃活動をしました
7月21日の海の日に、江ノ島の浜辺の清掃活動に参加してきました。
3000人もの人が参加をし、幼い子ども達からお年寄りまで、もちろん高校生くらいの人たちもたくさん参加していました。
昨年に続いて2回目ですが、今回は参加者の人たちにインタビューもしました。
結果は文化会で発表します。お楽しみに。


2025年07月18日
第1学期終業式を行いました。
7月18日(金)、第1学期終業式を実施しました。
全学年の生徒が体育館に集まり、校歌を合唱した後、校長先生から式辞がありました。
学校長式辞
終業式や部活動応援の時には、校歌を歌います。1000人以上もの人がいる中で、みんなで校歌を歌う時間というのは、心がひとつになる素晴らしいひと時だなと感じます。これからもこういう機会がある時は、ぜひ元気よく、みんなで気持ちを揃えて校歌を歌いましょう。
さて、今日は山羊飼いと山羊の話をします。山羊飼いの男が放牧中に野生の山羊と出会い、自分の山羊と一緒に小屋へ連れ帰ります。次の日が荒天だったので、男は野生の山羊を手懐けようと彼らにだけ多くの干し草を与え、元から飼っていた山羊には少ししか与えませんでした。天気が回復し再び放牧に出かけると、野生の山羊たちは山へ逃げていきました。驚いた男が非難すると、彼らは「あなたは信用できない。新しい者を優遇し、古くからいる者を蔑ろにする姿を見て、いずれ自分たちも同じ目に遭うと思った」と答えました。
私たちは、人の中で暮らしています。信用できない人とは付き合いたくないですよね。では、「信用できる人」とはどんな人でしょう。「嘘をつかない」「約束を守る」「人の悪口を言わない」「言行一致」などが挙げられます。信用と似た言葉に、信頼という言葉があります。信用と信頼はどう違うでしょうか。信頼は、字の通り信用して頼ってもいいなと思うことだと思います。信頼関係とはいいますが、信用関係とはいいません。ぜひ信用、信頼される人になってください。
校訓である「太陽の如く生きよう」「なくてはならぬ存在の人」というのは、まず信用や信頼が基盤にあり、加えて何か特性や才能があってそのような存在になれるのだと思います。才能は、「数学が得意」「記憶力がいい」というものだけではありません。「優しさ」や「忍耐強さ」も素晴らしい才能です。一人ひとりがそういった自分の才能を伸ばして、「なくてはならぬ存在」となってください。
終業式終了後、上級大会結果報告と壮行会が行われました。
陸上競技部は、男子やり投げと4×400メートルリレーの2種目で全国大会出場を決めました。それぞれ全国でも上位に入る好記録で、堀越歴代最高記録を更新。生徒を代表して、生徒会長が「堀越生としての自信と誇りを胸に、全力で走り抜けてきてください。」とエールを送りました。
硬式野球部は、第107回全国高等学校野球選手権大会東関東大会において、予選を勝ち抜いています。17日㈭には、春季大会の王者に2対1で勝利しました。ぜひみなさん会場に足を運んでいただき、一緒に応援しましょう。


各教室に移動してロングホームルームを行い、夏季休暇中の諸注意と各種書類の配付、担任教諭から生徒一人ひとりに成績表が手渡されました。今年の夏も猛暑が予想されます。体調管理に努めて、9月1日また元気に登校しましょう。


