【硬式野球部】
令和5年度 春季東京都高等学校野球大会 2回戦
2023年04月04日
大会名:令和5年度 春季東京都高等学校野球大会 2回戦
日 時:4月4日(火)
会 場:S&D昭島スタジアム

投手:堀口(3年) 伊藤(3年) 向後(3年)
捕手:武田(3年)
三塁打:草場(3年) 武田(3年)
二塁打:フェルディ(3年) 草場(3年)
2回戦の相手は日比谷高校。相手投手の力強い投球に前半は苦戦を強いられたが、後半に大量得点を奪い、コールドで勝利を収めた。
1回表の攻撃を三者凡退に切って取られるも、その裏を本校先発の堀口(3年)が三者凡退に切ってとり、2回の攻撃につなげる。2回表の攻撃は4番・フェルディ(3年)がライトへ二塁打してチャンスを作り、6番・小宮(3年)の打席で無死一、三塁からダブルスチールを仕掛け1点先制する。さらに四球などでチャンスを広げると、二死一、三塁から堀口の盗塁の際に先程のダブルスチールを警戒した相手チームにミスがでて、さらに1点を追加する。ミスで相手が浮足立っているところを逃さず、草場(3年)のタイムリーヒットでこの回合計3点を先制する。3回、4回と抑えられたが、5回には田中(3年)とフェルディの連続安打などで2点。6回には草場の三塁打などで4点。7回には相手投手が疲労から制球が乱れたところを草場、田中、立川(3年)、武田(3年)、伊藤(3年)にタイムリーが出るなどし、打者二巡の猛攻で一挙14点を奪った。守っては堀口が5イニング、伊藤と向後(3年)がそれぞれ1イニングを無安打に抑え、7回コールド23-0で勝利した。
令和5年度 春季東京都高等学校野球大会 1回戦
2023年04月01日
大会名:令和5年度 春季東京都高等学校野球大会 1回戦
日 時:4月1日(土)
会 場:スリーポンドスタジアム八王子

投手:堀口(3年) 向後(3年) 立木(3年) 伊藤(3年)
捕手:武田(3年)
三塁打:田中(3年)
二塁打:越智(2年)
本校は冬の間、打撃力アップをテーマに練習を重ねてきた。その成果を存分に発揮し、初戦から大量得点で勝利を収めた。
初回先頭の草場(3年)が出塁すると、2番・越智(2年)、3番・田中(3年)の連続安打や5番・立川(3年)の二塁打でいきなり猛攻をかけると、相手投手が制球に苦しみだす。打者一巡の後、3番・田中がレフトへ三塁打し、この回一挙9点を奪う。1回裏に本校先発投手の堀口(3年)が無難な立ち上がりを見せると、2回の本校の攻撃も初回の勢いそのままに、四球でためたランナーを1番・草場、2番・越智の連続タイムリーでなどで6点を追加する。4回には先頭9番・湯浅(3年)がヒットで出塁すると、2番・越智の犠牲フライと4番・フェルディ(3年)のタイムリーでさらに2点を追加する。5回には代打・和久田(2年)がヒットで出塁し、代走・矢村(2年)が単独スチールを決めチャンスを広げると、代打・磯部(2年)の内野安打の間に矢村が一気に本塁を陥れてさらに1点を追加する。対する羽村高校も反撃の糸口をつかみたいところであったが、3回を向後(3年)、4回を立木(3年)、5回を伊藤(3年)と先発の堀口を含めた4投手が安定した投球で無失点に抑え、5回コールド18-0で勝利を収めた。
11月15日ZETTアスリートテスト
2022年11月18日
11月15日(火)にZETTのアスリートテストを実施しました。それぞれの身体能力を数値化することで、モチベーションを高める狙いです。




2022年秋季東京等高等学校野球大会2回戦 対海城高校
2022年10月19日
堀越 0 0 1 1 0 1 1 0 1 計5
海城 0 0 1 1 3 0 1 0 × 計6
秋季東京都高等学校野球大会2回戦。
3回に先制したものの、5回に逆転を許してしまい、その後小刻みに追い上げましたが、5対6で敗戦しました。
応援ありがとうございました。
詳細は連盟ホームページをご確認ください。
https://www.tokyo-hbf.com/pastgame.php?sel=81&y=2022&m=10&d=15
2022年秋季東京都高等学校野球大会1回戦 対小岩高校
2022年10月11日
小岩 0 0 3 3 2 0 0 0 0 計8
堀越 2 0 2 1 4 0 2 0 × 計11
秋季東京都高等学校野球大会1回戦。
小岩高校との乱打戦を制し8対11で勝利しました。
詳細は連盟ホームページをご確認ください。
https://www.tokyo-hbf.com/pastgame.php?sel=81&y=2022&m=10&d=9