堀越高等学校
k

【硬式野球部】

秋季東京都高等学校野球大会 ブロック予選 代表決定戦

2019年03月21日

大会名:秋季東京都高等学校野球大会 ブロック予選 代表決定戦
日 時: 3月21日(木)
会 場:堀越球場

校 名 1 2 3 4 5 6 7 8 9
堀 越 0 3 0 0 0 1 2 0 1 7
多摩大聖ヶ丘 0 0 0 1 0 0 0 1 0 2

【バッテリー】海野(3C2)-渡辺(2C1a)
【二塁打】なし【三塁打】なし【本塁打】井上
初戦と同じく先攻を取り、初回からチャンスを作る。先頭の1番今野(3C2)がレフト前ヒットで出塁すると、2度盗塁し3塁まで進む。しかし、初戦と同じくあと1本が出ず初回には先制点を奪うことができない。本校の先発投手はエースの海野(3C2)。海野(3C2)は初回を三者凡退に抑え、守備から攻撃のリズムを作る。2回の攻撃、7番高橋(3C2)がライト前ヒットで出塁すると9番の海野(3C2)のレフト前タイムリーヒットで先制点を奪う。さらに1番の今野(3C2)がレフト前ヒットで続き1点、2番鈴木(3C2)の併殺崩れの間にさらに1点、この回合計で3点を奪う。投手の海野は4回に相手3番打者からソロホームランを打たれるものの、前の試合同様安定したピッチングを見せる。本校は6回にヒットで出塁した7番高橋を1番海野の犠牲フライで返し1点。7回に3番山田陽龍(3C2)が四球で出塁し、4番井上(3C2)がレフトへツーランホームランを放ち2点を追加する。8回に相手の8番9番の連打で1点を失うものの、直後の9回に7番高橋(3C2)の犠牲フライですぐに取り返し、最終回を海野(3C2)が三者凡退に抑えゲームセット。7-2で勝利した。
内容としては大満足と言える内容ではなかったものの、ブロック予選を突破し本大会へ出場することが決まった。本大会までに課題を修正し、本大会でも結果が残せるよう練習を積み重ねていく。

春季東京都高等学校野球大会 ブロック予選 1回戦

2019年03月17日

大会名:春季東京都高等学校野球大会 ブロック予選 1回戦
日 時:3月17日(日)
会 場:堀越球場

校 名 1 2 3 4 5 6 7 8 9
堀 越 0 3 0 0 0 0 4 7
日比谷 0 0 0 0 0 0 0 0

【バッテリー】海野(3C2)高橋(3C2)-渡辺(2C1a)
【二塁打】久保田(3C2)【三塁打】西村(3C2)
【本塁打】なし
初回から2番鈴木(3C2)、3番山田(3C2)の連続安打でチャンスを作るも、初戦の力みを感じる内容で後続が凡退してしまう。2回は1死2塁から8番渡邉(2C1a)のセンター前ヒットで先制点を奪うと1番今野(3C2)のヒットなどでチャンスを広げ、その後相手のミスが続きこの回3点を先制する。3回から6回までは毎回のように得点圏にランナーを進めるがあと1本が出ず追加点が奪えない。試合が動いたのは7回、5番西村(3C2)の3塁打を皮切りに、6番久保田(3C2)、7番高橋(3C2)、8番渡邉の4連続ヒットと1番今野のセンター前へのタイムリーヒットに相手のミスが重なり一挙4点を奪い7点差とした。
守っては先発投手の海野(3C2)が6回まで被安打1、与四球1、奪三振8、と全く失点する気配を見せない安定した投球で日比谷打線の反撃を封じる。最終回はレフトで出場していた高橋が登板し味方のミスなどでピンチとなるが、後続を落ち着いて抑え、大会規定により7回コールドで勝利した。
チャンスで1本が出ず、ストレスのたまる試合展開ではあったが、最終的にはコールドで試合を決めることができた。昨年の秋の大会ではブロック予選の1回戦で敗戦してしまっているため、選手たちにとっては嬉しい公式戦の初勝利となった。この勢いでブロック予選を突破し、本大会へ弾みをつけていきたい。

秋季東京都高等学校野球大会 ブロック予選 1回戦

2018年09月08日

大会名:秋季東京都高等学校野球大会 ブロック予選 1回戦
日 時:9月8日(土)
会 場:堀越球場

校名 1 2 3 4 5 6 7 8 9
堀 越 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
明大中野 0 1 0 0 0 0 1 0 x 1

≪投手≫海野(2C1a)
≪捕手≫渡邉(1C2a)

新チーム初戦は、夏の大会ベスト16の明大中野との試合となった。本校は夏の大会で7年ぶりにベスト8となっており、ブロック予選の1回戦としては注目される対戦となった。
試合は初回先頭の滝田(2C2a)がセンター前ヒットで出塁し、遠藤(2C1a)の送りバントで得点圏に進むも、後続が続かず無得点に終わる。2回は1死から増田(1C1a)、中林(1C1a)が連続安打。中林のライト前ヒットで一塁走者の増田が三塁を狙ったところ、相手野手の送球が悪送球となり、三塁手が弾いた間に増田が一気に本塁へ突入し1点を先制する。しかし、その裏、相手6番打者からレフトスタンドへホームランを打たれ、すぐに同点に追いつかれる、4回に5番渡邉(1C2a)が右中間を破るツーベースヒットで出塁し、増田がライト線へ2塁打を放ったが、この回に得点することができない。流れを相手に渡してしまったかのように思えたが、その裏相手に3連打され0死満塁のピンチを迎えた場面でも、海野(2C1a)が粘り強く投げ、6-2-3のホームゲッツーとファーストゴロでこのピンチを抑える。その後も一進一退の攻防が続いたが、7回1点奪われて、リードを許し迎えた最終回。2死2ストライクと追い込まれた代打堀川(2C1a)がセンター前ヒットを放つなど、粘りを見せたが、代打の藤田(2C2a)がセカンドゴロに打ち取られゲームセット。1-2で敗北を喫した。
夏の3年生の記録を越えようと意気込んで臨んだ秋の大会であったが、まさかのブロック予選初戦敗退で終わってしまった。投手の海野は粘り強く丁寧な投球を見せ、守備陣もノーエラーで海野を支えたが、攻撃面で課題が多く残る結果となってしまった。来年の3月に行われる春季大会まで公式戦がない分、心技体を鍛える時間を充分に取ることができる。早期敗退をプラスにかえることができるようにこれからの練習を大切にし、春・夏の大会で良い結果が出せるような取り組みをしていきたい。

第100回 全国高等学校野球選手権記念大会 東東京大会 準々決勝

2018年07月25日

大会名:第100回 全国高等学校野球選手権記念大会 東東京大会 準々決勝
日 時:平成30年 7月25日(水)
会 場:神宮球場

校名 1 2 3 4 5 6 7 8 9
堀 越 1 0 0 0 0 / / / / 1
二松學舍大附 5 0 1 4 2x / / / / 11

※6回コールド
≪投手≫宮野(3C2)→石川(3C2)
≪捕手≫小柳(3C2)

初回、堀越1番佐藤の中前安打、2番主将小宮の四球でチャンスを作る。4番渡邉の投ゴロを相手投手が二塁に悪送球し、その間に1点を先制した。幸先の良いスタートを切ったかに思えたが、その裏、エース宮野の制球が定まらず、相手打線につかまり、失策なども絡みこの回5点を失う。2回、3回は両チーム走者を出しながらも無得点。再び試合が動いたのは4回裏、安打と死球で4点を失う。二松學舍大附の勢いを止められないまま、堀越は投手交代。エース宮野をレフトに回し、石川がマウンドへ。後続を打ち取り、4回は4失点9点差で終えた。5回表、反撃をしたいところだが、相手投手の前に沈黙。5回裏、満塁のピンチを迎え、押し出しの四球、次打者に中犠飛で10点差となり、大会規定により5回コールドで敗北。
前年度優勝校ということもあり、実力差はあったが、最後まで諦めることなく野球に向き合う姿勢は、非常に評価できる点である。また、7年ぶりのベスト8進出を果たしたが、この結果に満足せず、努力を継続させていきたい。

第100回 全国高等学校野球選手権記念大会 東東京大会 5回戦

2018年07月21日

大会名:第100回 全国高等学校野球選手権記念大会 東東京大会 5回戦
日  時:平成30年 7月21日(土)
会  場:神宮第二球場

校名 1 2 3 4 5 6 7 8 9
城 東 0 0 0 0 0 / / / / 0
堀 越 0 1 3 6 x / / / / 10

※5回コールド
≪投手≫宮野(3C2)
≪捕手≫小柳(3C2)

初回、先発のエース宮野は、今大会初先発ということもあり、制球に苦しんだか、無得点で切り抜ける。試合が動いたのは2回、この回先頭の4番渡邉がツーベースヒットでチャンスを作ると、6番岡本のライト前適時打で1点を先制した。その後、後続は凡退し、この回1得点。3回、四球から一死二塁のチャンスを作ると、2番主将小宮がレフトスタンドに飛び込むツーランホームランで2点を追加。さらに5番小柳の犠牲フライで1点を追加し、この回3点を追加、試合の主導権を握った。続く4回、無死満塁のチャンスを作ると、3番北田、5番小柳の適時打など打者一巡の猛攻で一挙6点を挙げた。5回で10点差をつけ、大会規定により5回コールド勝利を収めた。またエース宮野も、この試合3安打無失点、5奪三振と安定した投球を見せた。

category