【部活動記録】
東京都春季高校バドミントン大会兼関東高等学校バドミントン選手権大会東京都予選会(団体)
2024年04月14日
大会名:東京都春季高校バドミントン大会兼関東高等学校バドミントン選手権大会東京都予選会(団体)
日 時:4月14日(日)、4月21日(日)
会 場:小平西高校、六郷工科高校
1回戦 中央大学高校 0-2
第1ダブルス
黒川綾音(3A1)・劉 慧(3A5) 0-2
第1シングルス
吉田さくら(2A4) 0-2
1回戦 足立東高校 2-1
第1ダブルス
諏訪駿斗(2A6)・早田 結(2A8) 不戦勝
第1シングルス
藤野直哉(2A7) 0-2
第2ダブルス
上原隼人(3A2)・野田 耕太郎(3A3) 2-0
2回戦 東京都市大付属高校 0-2
第1ダブルス
上原隼人(3A2)・野田 耕太郎(3A3) 0-2
第1シングルス
早田 結(2A8) 0-2
今大会は練習時間がなかなか確保できない中での大会となりました。そのため、細かなミスが増えてしまい試合の主導権を握ることができず、今回の結果となりました。また、体力面でも相手校との差が表れ、基礎を徹底することができませんでした。今後は日々の部活動の中で、基本的なことを振り返り、細かなミスを減らして大会での勝利を目標に取り組んでいきたいです。前大会と比べると着実に成長しているところも見られるため、3年生の引退が少しでも延びるように、より成長してほしいと思います。
高円宮U18サッカーリーグ東京 T1リーグ第2節
2024年04月07日
大会名:高円宮U18サッカーリーグ東京 T1リーグ第2節
日 時:4月7日(日)
会 場:堀越学園総合Gr
堀越 1―2 F C町田ゼルビア
T1リーグ第2戦をホームで戦った。序盤から町田ペースでゲームが展開されるが、訪れた幾度ものピンチに対してG K佐藤晴翔(3C2)を中心に守り、何とか難を逃れる。そんな中29分に一瞬の隙を突かれ失点、その2分後に立て続けに失点をして一気に2点のビハインドを追う展開となった。後半、相手の足が止まったこともあり徐々にボールが動き出した堀越がゴール前に迫るシーンが増え、65分クロスが相手選手の足にあたり、そのままゴール。1点差に迫る。その後、何度か相手ゴールに迫るものの得点を奪えず1-2で敗れた。
令和6年度 春季東京都高等学校野球大会 本大会3回戦
2024年04月06日
大会名:令和6年度 春季東京都高等学校野球大会
本大会3回戦
日 時:4月6日(土)
会 場:都営駒沢球場

投手 西川(2年)、隅田(2年)、
平子(2年)、雨宮(2年)
捕手 築野(3年)
二塁打 山(3年)
3回戦の相手は明大中野高校。この試合に勝利すると夏の大会のシード権を得るため、重要な一戦である。本校は初回から幸先よく1点を先制するが、ミスが重なり序盤に5失点。3回に1点を返し3点差としたものの、苦しい展開で試合が進んでいく。6回に4連続安打などで4点を奪い、ついに逆転に成功するが、すぐさま相手の猛攻で3点を奪われ、再度逆転を許す。8回にも1点を奪い1点差とするが、逆転には至らずゲームセット。互いに二桁安打する乱打戦を制することができず敗戦となった。
昨秋のブロック予選敗退から選手は冬の間の練習で力を付けてきた。反省も多く残る試合ではあったものの、今大会を通して大きく成長した。夏の大会に向けて更に力をつけ、甲子園大会の出場を目標に取り組んでいく。
令和6年度 春季東京都高等学校野球大会 本大会2回戦
2024年04月02日
大会名:令和6年度 春季東京都高等学校野球大会
本大会2回戦
日 時:4月4日(木)
会 場:スリーボンドスタジアム八王子

投手 川瀬(3年)、西川(2年)、
隅田(2年)、平子(2年)
捕手 築野(3年)
二塁打 大川×2(2年)、小林(3年)、岩佐(3年)
2試合連続のコールド勝利で打線好調な本校だが、この試合は緊張感のあるシーソーゲームとなる。初回に幸先よく1点を先制するが、粘り強い攻撃を展開する相手校に3回、4回とそれぞれ1点を奪われリードを許す。5回、6回に得点し逆転に成功するが、相手の好守備もあり、追加点を奪うことができず、最少失点差で切り抜けられてしまう。7回に1点を失い同点とされるが、8回に連続2塁打などで3点を奪い、この試合初めて大きなリードに成功。9回に複数のランナーの出塁を許したが、何とか守り切りゲームセット。一進一退の緊張感のある試合の中で勝利を掴んだ。
高円宮U18サッカーリーグ東京 T1リーグ第1節
2024年04月02日
大会名:高円宮U18サッカーリーグ東京 T1リーグ第1節
日 時:4月2日(火)
会 場:横浜FC東戸塚フットボールパーク
堀越 1―0 多摩大目黒
2024年度T1リーグ開幕戦をアウェイの地で戦った。自陣からパスを繋ぐスタイルの堀越と、ロングボールを多用する多摩大目黒の一戦。お互いゴール前に迫るシーンはあるものの決定的なチャンスに至らない。前半43分左サイド奥からのロングスローを競り合った際に、こぼれたボールが相手選手の手に当たりP K獲得。それを仲谷俊(3C2)が決めて先制、その後互いにオープンなゲーム展開になったが、そのまま堀越が1-0で勝利し、開幕戦を白星で飾った。