堀越高等学校100周年
部活動記録
部活動
2023/01/09

サッカー同好会

7人制ソサイチ大会

大会名:7人制ソサイチ大会
日  時:1月9日(月)
会  場:J-SOCIETY FOOTBALL PARK調布

今大会に向けて、「仲間同士のコミュニケーション」、「ゴールへ向かう姿勢」の2点をテーマとして掲げながら日々の練習に臨みました。一人ひとりのポジショニングや、相手からのプレッシャーに対して焦る場面が多く見られ、チームとして掲げてきた上記2点の達成には程遠い結果となりました。しかしながら、1試合毎に仲間同士でミスを修正し合うなど、積極的にコミュニケーションを取ろうとする様子が窺われた点は次大会に繋がる良かった点です。また、第4試合では3年生でメンバーを構成し、フォアザチームの精神を大切にしながら執念で1点をもぎ取ったことで、最高学年としての姿を1・2年生に示すことができました。

次大会からは1・2年生のみでの出場となります。今大会の課題として挙がった「守備に関する基本的な動きの徹底」、そして狭いコートの中でもボールを失わない「ポゼッション力」、「基礎的なボールタッチの技術」を磨きながら再度全員でモチベーションを高め、チームの強化に努めていきます。

第1試合 堀越 0―2 Team SNHR
GK 武藤 翼(2A7)
DF 矢郷春空(2A2)
山本 輝(3A8)
MF 宮川桔平(2A2)
武田遥聖(3A8)
浦谷燦汰(3A1)
【交代】➡山口航輝(3A4)
FW 小溝 仁(3A1)
【交代】➡小川 優(3A8)


第2試合 堀越 0―0 理工サッカー部
GK 武藤 翼(2A7)
DF 矢郷春空(2A2)
西田莉紀(2A7)
MF 宮川桔平(2A2)
小川 優(3A8)
【交代】➡島村龍颯(2A6)
髙橋慶朗(2A7)
【交代】➡内藤颯太(3A5)
FW 浦谷燦汰(3A1)
【交代】➡小溝 仁(3A1)


第3試合 堀越 0-5 ワニヤマFC
GK 武藤 翼(2A7)
DF 矢郷春空(2A2)
岩下虎太郎(3A1)
【交代】➡内藤颯太(3A5)
MF 小久保勇希(1A8)
【交代】➡武田遥聖(3A8)
     山本 輝(3A8)
【交代】➡水町寿哉(1A4)
山口航輝(3A4)
【交代】➡西田莉紀(2A7)
FW 浦谷燦汰(3A1)
【交代】➡宮川桔平(2A2)


第4試合 堀越 1-1 小出FC
得点者:岩下虎太郎(3A1)
GK 武藤 翼(2A7)
DF 山本 輝(3A8)
【交代】➡岩下虎太郎(3A1)
木村博文(3A1)
【交代】➡山口航輝(3A4)
吉田 紘(3A3)
【交代】➡内藤颯太(3A5)
MF 鈴木渉真(3A7)
【交代】➡小溝 仁(3A1)
小川 優(3A8)
【交代】➡武田遥聖(3A8)
FW 浦谷燦汰(3A1)
【交代】➡髙橋勇吹(3A6)

2023/01/09

バドミントン部

東京都高等学校冬季バドミントン西ブロック大会

大会名:東京都高等学校冬季バドミントン西ブロック大会
日  時1月9日(月)
会  場:町田工業高校

男子団体

1回戦 桜町高校 0-2

第1ダブルス

今井悠天(2A2)・小泉晴生(2A3)ペア 敗退

第1シングルス 

三上涼介(1A1) 敗退

女子団体

部員1名が体調不良により参加できず、参加最低人数に達しなかったため棄権いたしました。

今回は完全休業明けの大会で、部員が普段のコンディションで挑めない状態での試合となりました。完全休業に入る前に自宅でのトレーニングの指示をしましたが、細かいミスが目立ち、自身の良さを引き出せずとても悔しい結果となりました。対戦相手との格差があるような様子では無かったため、気持ちが敗退へと繋がってしまいました。今後、2年生には引退に向けて後悔のないような結果を残すように指導を行い、1年生には先輩になるという上でどのような姿を見せたいかという意識の確立を指導していきたいと思います。

2022/12/27

吹奏楽部

第46回東京都アンサンブルコンテスト

大会名:第46回東京都アンサンブルコンテスト

日 時:令和4年12月27日(火)、28日(水)

会 場:府中の森芸術劇場ふるさとホール ウィーンホール

【管楽八重奏 金賞受賞】
「パガニーニの主題による狂詩曲」
S.ラフマニノフ 作曲/吉田 亘 編曲
フルート 舩本響華(2A1)
オーボエ 鈴木怜央(2A7)
クラリネット 久住空愛(1A1) 小久保歩嘉(1A4)
ソプラノサックス&アルトサックス 京相裕大(2A7)
テナーサックス 久保志織(1A4)
バリトンサックス 高木光徠(2A4)
コントラバス 千葉愛笑(2A4)

【金管八重奏 金賞受賞 都大会進出】
「祈りの海へ」より Ⅲ.哀歌 Ⅳ.祈りの海へ
松下倫士 作曲
トランペット 赤羽根結菜(2A1)
小原凛美(3A6)
安井美澪(2A5)
ホルン 野中雪花(3A6)
トロンボーン 加藤颯真(3A4)
伊藤匠人(2A1)
ユーフォニアム 庵谷誉(2A2)
チューバ 木村由汰(3A3)

府中の森芸術劇場にて行われた第46回東京都高等学校アンサンブルコンテストに2チーム出場し、管楽八重奏・金管八重奏ともに金賞を受賞しました。
金管八重奏は、東京都のアンサンブルチーム375団体の中から代表に推薦され、2月5日(日)に府中の森芸術劇場どりーむホールで実施される都大会への出場が決定しました。

2022/12/26

テニス部

第46回東京都私立中学高等学校テニス選手権大会(個人の部)

大会名:第46回東京都私立中学高等学校テニス選手権大会(個人の部)
日  時12月26日(月)~1月15日(日)
会  場:私学事業団総合運動場など

個人戦出場選手

加藤龍星(2A3)、興梠智想(2A4)、有川晄陽(2A5)、秋吉達也、角田 虎太朗(2A6)、渡辺 龍(2A6)、北村 基(2A7)、金澤つばき(1A2)、

石井心音、白神杏莉(1A4)、髙山愛実(1A5)

シングルス

予選1回戦 

加藤龍星(2A3)、秋吉達也、渡辺 龍(2A6)

北村 基(2A7)、金澤つばき(1A2)

予選2回戦

白神杏莉(1A4)、髙山愛実(1A5)

予選4回戦

石井心音(1A4)

予選5回戦(予選決勝)

興梠智想(2A4)、井出亜門(1A8)

本選1回戦

有川晄陽(2A5)

本選準々決勝

角田 虎太朗(2A6) ベスト8 5位入賞

今回の大会も多くの方々のご協力のもと、試合に出場することができました。今大会では、試合結果以上に生徒たちにとって非常に多くの経験を得る大会となりました。また、2名の選手が予選を勝ち抜き、本選へと進むことができました。その中でも角田(2A6)は、堂々の試合運びで準々決勝まで進出し、ベスト8(5位入賞)という成績を収めることができました。生徒たちはこの大会の経験を活かし、来年度の春に控えているインターハイ予選に向けて、気持ちを新たに練習に励んでいます。そうした刺激を受けて、チーム全体としてもレベルアップできるよう、他の部員もより一層、練習に取り組んでいきます。今後もチーム全体のレベルアップに励んでいきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。

2022/12/24

吹奏楽部

TAMAアンサンブルフェスタ

大会名:TAMAアンサンブルフェスタ

日 時:令和4年12月24日(土)

会 場:八王子市芸術文化会館 いちょうホール

【金管六重奏 銀賞受賞】
「グラファイト」
郷間幹男 作曲
トランペット 奥野 十萌華(1A2)
ホルン 海和颯太(2A7) 梅澤玲奈(1A1)
トロンボーン 土井 徠有(1A7)
ユーフォニアム 綾部銀星(1A7)
チューバ 堀江 心(2A1)

【木管八重奏 金賞受賞】
「ノヴェレッテ」
田村修平 作曲
フルート 塩﨑陽之(3A1) 佐山心音(2A4)
クラリネット 池田 凪(3A2) 奥村陸人(2A1)
アルトサックス 金子功明(1A5)
テナーサックス 樋口鈴音(3A3)
バスクラリネット 小林真綾(1A2)
ファゴット 西脇悠真(1A1)

八王子市芸術文化会館いちょうホールで行われたTAMAアンサンブルフェスタ2022に出場し、 金管六重奏は銀賞、木管八重奏は金賞を受賞しました。

TOP
堀越高校100周年
部活動記録
2023/01/09

サッカー同好会

7人制ソサイチ大会

大会名:7人制ソサイチ大会
日  時:1月9日(月)
会  場:J-SOCIETY FOOTBALL PARK調布

今大会に向けて、「仲間同士のコミュニケーション」、「ゴールへ向かう姿勢」の2点をテーマとして掲げながら日々の練習に臨みました。一人ひとりのポジショニングや、相手からのプレッシャーに対して焦る場面が多く見られ、チームとして掲げてきた上記2点の達成には程遠い結果となりました。しかしながら、1試合毎に仲間同士でミスを修正し合うなど、積極的にコミュニケーションを取ろうとする様子が窺われた点は次大会に繋がる良かった点です。また、第4試合では3年生でメンバーを構成し、フォアザチームの精神を大切にしながら執念で1点をもぎ取ったことで、最高学年としての姿を1・2年生に示すことができました。

次大会からは1・2年生のみでの出場となります。今大会の課題として挙がった「守備に関する基本的な動きの徹底」、そして狭いコートの中でもボールを失わない「ポゼッション力」、「基礎的なボールタッチの技術」を磨きながら再度全員でモチベーションを高め、チームの強化に努めていきます。

第1試合 堀越 0―2 Team SNHR
GK 武藤 翼(2A7)
DF 矢郷春空(2A2)
山本 輝(3A8)
MF 宮川桔平(2A2)
武田遥聖(3A8)
浦谷燦汰(3A1)
【交代】➡山口航輝(3A4)
FW 小溝 仁(3A1)
【交代】➡小川 優(3A8)


第2試合 堀越 0―0 理工サッカー部
GK 武藤 翼(2A7)
DF 矢郷春空(2A2)
西田莉紀(2A7)
MF 宮川桔平(2A2)
小川 優(3A8)
【交代】➡島村龍颯(2A6)
髙橋慶朗(2A7)
【交代】➡内藤颯太(3A5)
FW 浦谷燦汰(3A1)
【交代】➡小溝 仁(3A1)


第3試合 堀越 0-5 ワニヤマFC
GK 武藤 翼(2A7)
DF 矢郷春空(2A2)
岩下虎太郎(3A1)
【交代】➡内藤颯太(3A5)
MF 小久保勇希(1A8)
【交代】➡武田遥聖(3A8)
     山本 輝(3A8)
【交代】➡水町寿哉(1A4)
山口航輝(3A4)
【交代】➡西田莉紀(2A7)
FW 浦谷燦汰(3A1)
【交代】➡宮川桔平(2A2)


第4試合 堀越 1-1 小出FC
得点者:岩下虎太郎(3A1)
GK 武藤 翼(2A7)
DF 山本 輝(3A8)
【交代】➡岩下虎太郎(3A1)
木村博文(3A1)
【交代】➡山口航輝(3A4)
吉田 紘(3A3)
【交代】➡内藤颯太(3A5)
MF 鈴木渉真(3A7)
【交代】➡小溝 仁(3A1)
小川 優(3A8)
【交代】➡武田遥聖(3A8)
FW 浦谷燦汰(3A1)
【交代】➡髙橋勇吹(3A6)

2023/01/09

バドミントン部

東京都高等学校冬季バドミントン西ブロック大会

大会名:東京都高等学校冬季バドミントン西ブロック大会
日  時1月9日(月)
会  場:町田工業高校

男子団体

1回戦 桜町高校 0-2

第1ダブルス

今井悠天(2A2)・小泉晴生(2A3)ペア 敗退

第1シングルス 

三上涼介(1A1) 敗退

女子団体

部員1名が体調不良により参加できず、参加最低人数に達しなかったため棄権いたしました。

今回は完全休業明けの大会で、部員が普段のコンディションで挑めない状態での試合となりました。完全休業に入る前に自宅でのトレーニングの指示をしましたが、細かいミスが目立ち、自身の良さを引き出せずとても悔しい結果となりました。対戦相手との格差があるような様子では無かったため、気持ちが敗退へと繋がってしまいました。今後、2年生には引退に向けて後悔のないような結果を残すように指導を行い、1年生には先輩になるという上でどのような姿を見せたいかという意識の確立を指導していきたいと思います。

2022/12/27

吹奏楽部

第46回東京都アンサンブルコンテスト

大会名:第46回東京都アンサンブルコンテスト

日 時:令和4年12月27日(火)、28日(水)

会 場:府中の森芸術劇場ふるさとホール ウィーンホール

【管楽八重奏 金賞受賞】
「パガニーニの主題による狂詩曲」
S.ラフマニノフ 作曲/吉田 亘 編曲
フルート 舩本響華(2A1)
オーボエ 鈴木怜央(2A7)
クラリネット 久住空愛(1A1) 小久保歩嘉(1A4)
ソプラノサックス&アルトサックス 京相裕大(2A7)
テナーサックス 久保志織(1A4)
バリトンサックス 高木光徠(2A4)
コントラバス 千葉愛笑(2A4)

【金管八重奏 金賞受賞 都大会進出】
「祈りの海へ」より Ⅲ.哀歌 Ⅳ.祈りの海へ
松下倫士 作曲
トランペット 赤羽根結菜(2A1)
小原凛美(3A6)
安井美澪(2A5)
ホルン 野中雪花(3A6)
トロンボーン 加藤颯真(3A4)
伊藤匠人(2A1)
ユーフォニアム 庵谷誉(2A2)
チューバ 木村由汰(3A3)

府中の森芸術劇場にて行われた第46回東京都高等学校アンサンブルコンテストに2チーム出場し、管楽八重奏・金管八重奏ともに金賞を受賞しました。
金管八重奏は、東京都のアンサンブルチーム375団体の中から代表に推薦され、2月5日(日)に府中の森芸術劇場どりーむホールで実施される都大会への出場が決定しました。

2022/12/26

テニス部

第46回東京都私立中学高等学校テニス選手権大会(個人の部)

大会名:第46回東京都私立中学高等学校テニス選手権大会(個人の部)
日  時12月26日(月)~1月15日(日)
会  場:私学事業団総合運動場など

個人戦出場選手

加藤龍星(2A3)、興梠智想(2A4)、有川晄陽(2A5)、秋吉達也、角田 虎太朗(2A6)、渡辺 龍(2A6)、北村 基(2A7)、金澤つばき(1A2)、

石井心音、白神杏莉(1A4)、髙山愛実(1A5)

シングルス

予選1回戦 

加藤龍星(2A3)、秋吉達也、渡辺 龍(2A6)

北村 基(2A7)、金澤つばき(1A2)

予選2回戦

白神杏莉(1A4)、髙山愛実(1A5)

予選4回戦

石井心音(1A4)

予選5回戦(予選決勝)

興梠智想(2A4)、井出亜門(1A8)

本選1回戦

有川晄陽(2A5)

本選準々決勝

角田 虎太朗(2A6) ベスト8 5位入賞

今回の大会も多くの方々のご協力のもと、試合に出場することができました。今大会では、試合結果以上に生徒たちにとって非常に多くの経験を得る大会となりました。また、2名の選手が予選を勝ち抜き、本選へと進むことができました。その中でも角田(2A6)は、堂々の試合運びで準々決勝まで進出し、ベスト8(5位入賞)という成績を収めることができました。生徒たちはこの大会の経験を活かし、来年度の春に控えているインターハイ予選に向けて、気持ちを新たに練習に励んでいます。そうした刺激を受けて、チーム全体としてもレベルアップできるよう、他の部員もより一層、練習に取り組んでいきます。今後もチーム全体のレベルアップに励んでいきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。

2022/12/24

吹奏楽部

TAMAアンサンブルフェスタ

大会名:TAMAアンサンブルフェスタ

日 時:令和4年12月24日(土)

会 場:八王子市芸術文化会館 いちょうホール

【金管六重奏 銀賞受賞】
「グラファイト」
郷間幹男 作曲
トランペット 奥野 十萌華(1A2)
ホルン 海和颯太(2A7) 梅澤玲奈(1A1)
トロンボーン 土井 徠有(1A7)
ユーフォニアム 綾部銀星(1A7)
チューバ 堀江 心(2A1)

【木管八重奏 金賞受賞】
「ノヴェレッテ」
田村修平 作曲
フルート 塩﨑陽之(3A1) 佐山心音(2A4)
クラリネット 池田 凪(3A2) 奥村陸人(2A1)
アルトサックス 金子功明(1A5)
テナーサックス 樋口鈴音(3A3)
バスクラリネット 小林真綾(1A2)
ファゴット 西脇悠真(1A1)

八王子市芸術文化会館いちょうホールで行われたTAMAアンサンブルフェスタ2022に出場し、 金管六重奏は銀賞、木管八重奏は金賞を受賞しました。

TOP
category-info2