堀越高等学校
k

【部活動記録】

令和5年度 春季東京都高等学校野球大会 2回戦

2023年04月04日

大会名:令和5年度 春季東京都高等学校野球大会 2回戦

日  時:4月4日(火)  

会  場:S&D昭島スタジアム

投手:堀口(3年) 伊藤(3年) 向後(3年) 

捕手:武田(3年)

三塁打:草場(3年) 武田(3年)

二塁打:フェルディ(3年) 草場(3年)

2回戦の相手は日比谷高校。相手投手の力強い投球に前半は苦戦を強いられたが、後半に大量得点を奪い、コールドで勝利を収めた。

1回表の攻撃を三者凡退に切って取られるも、その裏を本校先発の堀口(3年)が三者凡退に切ってとり、2回の攻撃につなげる。2回表の攻撃は4番・フェルディ(3年)がライトへ二塁打してチャンスを作り、6番・小宮(3年)の打席で無死一、三塁からダブルスチールを仕掛け1点先制する。さらに四球などでチャンスを広げると、二死一、三塁から堀口の盗塁の際に先程のダブルスチールを警戒した相手チームにミスがでて、さらに1点を追加する。ミスで相手が浮足立っているところを逃さず、草場(3年)のタイムリーヒットでこの回合計3点を先制する。3回、4回と抑えられたが、5回には田中(3年)とフェルディの連続安打などで2点。6回には草場の三塁打などで4点。7回には相手投手が疲労から制球が乱れたところを草場、田中、立川(3年)、武田(3年)、伊藤(3年)にタイムリーが出るなどし、打者二巡の猛攻で一挙14点を奪った。守っては堀口が5イニング、伊藤と向後(3年)がそれぞれ1イニングを無安打に抑え、7回コールド23-0で勝利した。

高円宮杯U18サッカーリーグ東京 T1リーグ第1節

2023年04月02日

大会名:高円宮杯U18サッカーリーグ東京 T1リーグ第1節

日  時:4月2日(日)

会  場:駒沢補助競技場

堀越 3―2 駒沢大高

T1リーグに臨むAチームにとって今年度初戦。公式戦独特の緊張感漂う中で試合は行われた。

集中して試合に入った堀越は立ち上がり8分にコーナーキックのこぼれ球をDF森章博(2C1a)のゴールで先制する。

その直後に自分達の連携ミスでオウンゴールを献上してしまう。そこで沈むことなく試合を進めた堀越はFW伊藤蒼太(3C3)・FW中村健太(3C3)の得点で2点のリードを奪う。

しかし前半37分に堀越は相手の決定機阻止で退場者を出してしまい、残り約60分間一人少ない状態での戦いを余儀なくされる。

その後、怪我や足が攣ってしまう選手が出るなどのアクシデントもあり、相手に攻め込まれる時間が続いたが数的不利を全員の集中した守備でカバー。

相手の反撃を1点に抑え3−2で勝利することができた。

令和5年度東京高体連陸上競技第4支部春季競技会

2023年04月02日

大会名:令和5年度東京高体連陸上競技第4支部春季競技会

日  時:4月2日(日)・4月3日(月)  

会  場:世田谷総合運動公園砧陸上競技場

◎男子の部

〇100m

⇒黒坂文弥(3C2)11秒07

⇒清水健太(3C2)11秒99(自己新記録)

⇒篠原健志(3C2)11秒83

⇒ボンゴーランジョセフ瑛(1C2)12秒30

⇒大塚  凪(1C3)11秒61

⇒本田光輝(1C3)12秒47

⇒牧野陽日(1C3)11秒87

⇒松原瀧月(1C3)12秒16

⇒渡邊隆寛(1C3)12秒03

〇200m

⇒黒坂文弥(3C2)22秒50

⇒髙﨑碧大(1C2)25秒41

〇400m

⇒大和田魁(2C1a)56秒87           

⇒髙﨑碧大(1C2)55秒90

〇800m

⇒野口幸聖(3C2)1分58秒49(自己新記録)

⇒首藤蓮太郎(2C2a)2分06秒32(自己新記録) 

〇1500m

⇒首藤蓮太郎(2C2a)4分48秒87

〇走幅跳

⇒吉田  輝(3C2)6m34㎝

⇒篠原健志(3C2)6m02㎝

⇒志村伊武季(2C2a)6m57㎝(自己新記録)

⇒ボンゴーランジョセフ瑛(1C2)5m72㎝

⇒大塚  凪(1C3)6m13㎝ 

〇三段跳

⇒吉田  輝(3C2)14m16㎝(自己新記録)

⇒志村伊武季(2C2a)13m07㎝(自己新記録) 

〇円盤投

⇒古家徳真(3C2)39m61㎝(自己新記録)

⇒豊田  翼(2C1a)33m72㎝(自己新記録)

〇砲丸投

⇒矢代賢汰(1C1)7m87㎝ 

〇4×100mリレー

45秒24     

(1)古家徳真(3C2) (2)志村 伊武季(2C2a)

(3)黒坂文弥(3C2) (4)清水健太(3C2)

◎女子の部

〇100m

⇒濵中茉緒(2C2b)13秒85

⇒髙木彩華(1C1)14秒04

⇒山口ひなた(1C1)14秒59

〇200m

⇒髙木彩華(1C1)29秒76

⇒山口ひなた(1C1)31秒53

〇走幅跳

⇒濵中茉緒(2C2b)4m76㎝

今年度は新入生11名を迎え、部員25名で第4支部春季競技会に臨みました。新2・3年生が温かいフォローやアドバイスを行い、新入生はフレッシュな力を発揮することができていました。その中でも大塚(1C3)は100mにおいて力強い走りで自己ベストを更新しました。専門種目の走幅跳でも、自己ベストの更新に期待がかかる選手です。新2・3年生は冬期練習の成果が表れ、自己ベストを更新した選手が多くいました。また、インターハイ予選に向けての課題を発見し、とても有意義な試合になりました。

令和5年度 春季東京都高等学校野球大会 1回戦

2023年04月01日

大会名:令和5年度 春季東京都高等学校野球大会 1回戦

日  時:4月1日(土)  

会  場:スリーポンドスタジアム八王子

投手:堀口(3年) 向後(3年) 立木(3年) 伊藤(3年)

捕手:武田(3年) 

三塁打:田中(3年)

二塁打:越智(2年)

本校は冬の間、打撃力アップをテーマに練習を重ねてきた。その成果を存分に発揮し、初戦から大量得点で勝利を収めた。

初回先頭の草場(3年)が出塁すると、2番・越智(2年)、3番・田中(3年)の連続安打や5番・立川(3年)の二塁打でいきなり猛攻をかけると、相手投手が制球に苦しみだす。打者一巡の後、3番・田中がレフトへ三塁打し、この回一挙9点を奪う。1回裏に本校先発投手の堀口(3年)が無難な立ち上がりを見せると、2回の本校の攻撃も初回の勢いそのままに、四球でためたランナーを1番・草場、2番・越智の連続タイムリーでなどで6点を追加する。4回には先頭9番・湯浅(3年)がヒットで出塁すると、2番・越智の犠牲フライと4番・フェルディ(3年)のタイムリーでさらに2点を追加する。5回には代打・和久田(2年)がヒットで出塁し、代走・矢村(2年)が単独スチールを決めチャンスを広げると、代打・磯部(2年)の内野安打の間に矢村が一気に本塁を陥れてさらに1点を追加する。対する羽村高校も反撃の糸口をつかみたいところであったが、3回を向後(3年)、4回を立木(3年)、5回を伊藤(3年)と先発の堀口を含めた4投手が安定した投球で無失点に抑え、5回コールド18-0で勝利を収めた。

高円宮杯U18サッカーリーグ東京 T4リーグ第1節

2023年04月01日

大会名:高円宮杯U18サッカーリーグ東京 T4リーグ第1節

日  時:4月1日(土)

会  場:堀越高校八王子総合グラウンド

堀越B 2―2 東京農大第一

 T4リーグ参入2年目の今季は昨年果たせなかったT3リーグ昇格を達成するための大事な1試合目ということをチームで確認して試合に入った。

お互いに初戦の硬さがあり、なかなか落ち着かない展開が続く中、前半16分にFW降幡光輝(1C2)がスルーパスに抜け出しGKとの1対1を落ち着いて決め、先制に成功。

その後一進一退の攻防が続き、そのまま前半が終了するかと思われた前半44分にまたもFW降幡光輝 (1C2)が抜け出し、貴重な追加点を奪う。

さらにリードを広げていきたい堀越Bであったが、後半立ち上がりに集中力を欠き、失点してしまう。この得点で相手の勢いが増し守備に回る時間が続く。その中でもあったチャンスを決めきれずに迎えた後半31分、痛恨の失点を喫し同点とされてしまう。相手が逆転を狙いさらに攻勢を強めてくる中どうにか耐え、そのまま2−2で試合を終えた。

category