堀越高等学校
k

【部活動記録】

令和5年度 春季東京都高等学校軟式野球大会  ブロック予選2回戦

2023年03月28日

大会名令和5年度 春季東京都高等学校軟式野球大会  ブロック予選2回戦

日  時:3月28日(火)  

会  場:東綾瀬公園野球場

・2回表(攻撃)

6番・平野大輝(2A7)が四球で出塁し、すかさず2塁へ盗塁。暴投と内野ゴロの間に生還し、1点先制。

・3回裏(攻撃)

押し出し四球で1点追加。

・7回裏(守備)

右中間と左中間に連打され、1失点。

・9回裏(守備)

1死から左前安打を許し、内野ゴロの間に2塁まで進まれると、次打者のショートゴロが内野安打となり、2塁走者が隙をついて一気に生還。2対2の同点とされる。さらに盗塁と暴投が重なり、2死3塁とされるも、続く打者をピッチャーゴロに打ち取り、延長戦(タイブレーク)突入・・・と思われたその時、ピッチャーからの送球をファーストが落球し、3塁走者が生還。まさかのサヨナラ負けで敗退した。

令和5年度 春季東京都高等学校軟式野球大会 ブロック予選1回戦

2023年03月27日

大会名:令和5年度 春季東京都高等学校軟式野球大会 ブロック予選1回戦

日  時:3月27日(月)  

会  場:大井スポーツセンター野球場

・4回表(攻撃)

1番・石川陽樹(2A6)が右中間への2塁打で出塁すると、3番・千葉憂也(3A3)が右中間にヒットを放ち1点先制。

・4回裏(守備)

ヒットとエラーで1失点。

・7回表(攻撃)

6番・平野大輝(2A7)が右越3塁打を放ち、ワイルドピッチで生還(1点追加)。

・7回表(守備)

ヒットとエラーで1失点。

・8回表(攻撃)

2番・沖田康純(3A1)の右越2塁打と、3番・千葉の中越2塁打でさらに1点追加。

・9回表(攻撃)

6番・平野が右中間に2塁打を放ち、9番・小笠原 大成(2A7)が四球を選んで2死1・2塁とすると、1番・石川が右中間に2塁打を放ち2者生還。2点追加。

※投げては先発・藤野和馬(3A7)が被安打3、2失点完投をもって、公式戦初勝利投手となった。

大会名:東京都高等学校バドミントン新人戦Ⅱ部大会 (個人)

2023年03月12日

大会名:東京都高等学校バドミントン新人戦Ⅱ部大会 (個人)

日 時:3月12日(日)、3月19日(日)、3月21日(火)

会 場:町田工業高校(男子)・南平高校(男子)・町田総合高校

(男子)・青山高校(男子)・東村山高校(男子)・立川高

校(男子)・明学東村山高校(男子)・小岩高校(男子)

【男子シングルス】  ※(  )は旧クラス

出場選手:2A2(1A4)山口千太郎

1回戦 聖学院高校 2-0

2回戦 杉並学院高校 0-2敗退

出場選手:2A2(1A8)有田昌矢

1回戦 南平高校 2-1

2回戦 小平高校 0-2敗退

出場選手:2A3(1A4)宮内時生

1回戦 八王子東 2-0

2回戦 鷲宮 0-2敗退

出場選手:3A2(2A2)今西和音

1回戦 日大櫻丘 1-2敗退

出場選手:2A8(1A6)西尾健吾

1回戦 日大鶴ケ丘 0-2敗退

【男子ダブルス】  ※(  )は旧クラス

出場選手:3A7(2A4)永吉陽大・3A3(2A6)大坪夢太郎

1回戦 成立高校 2-0

2回戦 府中東高校 0-2敗退

出場選手:3A2(2A2)俊長克紀・3A5(2A6)堀口 遥

1回戦 竹早 0-2敗退

出場選手:2A7(1A6)原口大和・2A8(1A4)永島空良

1回戦 小平南 0-2敗退

出場選手:2A1(1A1)妹川稜・2A5(1A7)江口聖梧

1回戦 明大明治 0-2敗退

出場選手:2A1(1A1)田中煌大・2A8(1A8)田中晴大

1回戦 東海大学高輪 0-2敗退

昨年度、試合出場が初めての生徒による大会でした。日頃の成果を発揮し、初戦を突破できた生徒もいました。しかし、2回戦目に勝ち進んだ生徒も経験の差が顕著に表れ、結果に表れてしまいました。技術面での改善点はもちろんのこと、当面の克服すべき点として体力面での課題が挙げられます。部活動では体力向上を目的とした練習を多く取り入れ、試合を戦い抜く体力を身に付けていきます。

第20回日本サクソフォーン協会アンサンブルコンクール本選

2023年02月26日

大会名:第20回日本サクソフォーン協会アンサンブルコンクール本選

日 時:2月26日(日)

会 場:もみじホール城山

【サックス四重奏 金賞受賞】
「グラーヴェとプレスト」
J.リヴィエ作曲
ソプラノサックス 京相 裕大
アルトサックス 樋口 鈴音
テナーサックス 久保 志織
バリトンサックス 高木 光徠

2月26日(日)、もみじホール城山にて行われた第20回日本サクソフォーン協会主催アンサンブルコンクール本選に、録音審査による予選を突破したサックス四重奏が出場しました。結果は金賞を受賞することができました。学年末試験の勉強と両立しながらの練習となりましたが、本番に向けて良い準備ができたと思います。今後もより良い演奏ができるように精進していきます。

 第67回全日本学生美術展

2023年02月12日

 大会名:第67回全日本学生美術展

日 時:2月12日(日)~2月19日(日)

会 場:上野東京都美術館1階第1展示室

特選 「彫刻」 2A2遠田 晃太朗
入選 「愛」 3A4國本 鈴奈
「変わってる」 3A6横井 茉央
「ハムスター」 3A7島田 聖司 「マスク」」 3A8米盛 隼斗
「展望台への道」 2A1飯村 望未
「水の世界」 2A2太田 瑛志
3年生は、在学中に新型コロナウィルスの流行の 影響で制作時間が制限される中、地道に制作し出 品することができました。また、遠田(2A2)は、特 選に選出され、東京都美術館にて展示されました。

category