堀越高等学校
k

【部活動記録】

春季東京都高等学校野球大会 ブロック予選 1回戦

2019年03月17日

大会名:春季東京都高等学校野球大会 ブロック予選 1回戦
日 時:3月17日(日)
会 場:堀越球場

校 名 1 2 3 4 5 6 7 8 9
堀 越 0 3 0 0 0 0 4 7
日比谷 0 0 0 0 0 0 0 0

【バッテリー】海野(3C2)高橋(3C2)-渡辺(2C1a)
【二塁打】久保田(3C2)【三塁打】西村(3C2)
【本塁打】なし
初回から2番鈴木(3C2)、3番山田(3C2)の連続安打でチャンスを作るも、初戦の力みを感じる内容で後続が凡退してしまう。2回は1死2塁から8番渡邉(2C1a)のセンター前ヒットで先制点を奪うと1番今野(3C2)のヒットなどでチャンスを広げ、その後相手のミスが続きこの回3点を先制する。3回から6回までは毎回のように得点圏にランナーを進めるがあと1本が出ず追加点が奪えない。試合が動いたのは7回、5番西村(3C2)の3塁打を皮切りに、6番久保田(3C2)、7番高橋(3C2)、8番渡邉の4連続ヒットと1番今野のセンター前へのタイムリーヒットに相手のミスが重なり一挙4点を奪い7点差とした。
守っては先発投手の海野(3C2)が6回まで被安打1、与四球1、奪三振8、と全く失点する気配を見せない安定した投球で日比谷打線の反撃を封じる。最終回はレフトで出場していた高橋が登板し味方のミスなどでピンチとなるが、後続を落ち着いて抑え、大会規定により7回コールドで勝利した。
チャンスで1本が出ず、ストレスのたまる試合展開ではあったが、最終的にはコールドで試合を決めることができた。昨年の秋の大会ではブロック予選の1回戦で敗戦してしまっているため、選手たちにとっては嬉しい公式戦の初勝利となった。この勢いでブロック予選を突破し、本大会へ弾みをつけていきたい。

高円宮杯 JFA U-18 サッカーリーグ2019東京T2リーグ

2019年03月17日

大会名:高円宮杯 JFA U-18 サッカーリーグ2019東京T2リーグ
日 時:3月17日(日)
会 場:堀越学園総合グラウンド 9時30分~

【第1節】
堀越高等学校vs早稲田実業高等学校 1-0

【スターティングメンバー】
GK①榎本将之(2C2a)
DF②魚崎由暉(2C2a)
DF③井上太聖(1C1a)
DF⑤大柳魁斗(2C1a)
DF⑰高鳥晃太朗(2C1a)
MF⑥前田晃侑(2C1a)
MF⑦坂本流維(2C1a)
MF⑧上杉尋人(2C2a)
MF⑪齊藤篤史(2C2a)
FW⑨片山信歩(2C1a)
FW⑩日野翔太(1C1a)

【サブメンバー】
GK⑫平野裕太(1C1a)
DF④市村大基(1C1a)
DF⑬馬場跳高(1C1a)
DF⑳五十嵐翔(1C2a)
MF⑭斎藤光(1C2a)
MF⑮尾崎岳人(1C2a)
FW⑱若松隼人(1C1a)
FW⑲鈴木ファトミール洋輔(2C1a)
FW㉓水野悟(2C2a)

昨年度の第1節は、対東京実業高等学校に1対9と大敗をし、スタートでつまずいてしまったので、その悪い流れを断ち切るためにも、大事な初戦であった。昨年度ホーム&アウェーで2試合とも1点差で勝っている早稲田実業高等学校相手に前半は、0対0で折り返し、後半30分過ぎに中央で片山信歩(2C1a)が左足でこぼれ球をシュートし得点に結びついた。この1点を守りきり、今年度のT2リーグの初戦を飾ることができた。

※昨年度のクラスで掲載しています。

第42回東京都高等学校アンサンブルコンテスト

2019年01月05日

大会名:第42回東京都高等学校アンサンブルコンテスト
日 時:平成31年1月5日(土)、6 日(日)
会 場:府中の森芸術劇場

府中の森芸術劇場で行われた第42回東京都高等学校アンサンブルコンテストに2チームが出場した。

1月5日(土)
木管八重奏 (ふるさとホール) 金賞受賞
松下倫士 作曲
「土蜘蛛伝説~能「土蜘蛛」の物語による狂詩曲」
Fl  田夏緒(3年) 塩澤菜緒(1年)
Cl  溝上萌百(3年) 石井優里亜(1年)
B.Cl  村田雄太郎(1年) 
A.Sax 田夏菜(3年)
T.Sax 田中仁愛奈(2年)
B.Sax 宇根希望(3年)

1月6日(日)
打楽器八重奏(どりーむホール) 金賞受賞
ギリングハム作曲
「打楽器アンサンブルのための協奏曲」
3年 石井美愛、鈴木菜々巴、柿島淳平
2年 小川真梨奈、畑山沙羅、小山祐輝
1年 瀬歌菜、加藤大蔵
東京都313チームが出場し、各部門で選考が行われ、上位15校が全国大会予選に推薦されます。本校は、打楽器八重奏が打楽器部門で金賞、東京都1位を獲得し、全国大会予選に推薦されました。
2月3日の大会に向けて、全国を目指し更に頑張ります!

東京都私立中学高等学校テニス選手権大会(男子・女子個人戦)

2018年12月26日

大会名:東京都私立中学高等学校テニス選手権大会(男子・女子個人戦)
日 時:平成30年12月26日(水)~平成31年1月14日(月)
会 場:私学事業団など 各会場テニスコート

≪出場選手≫
廣田真樂(2A1)、南華世・大前太希(2A2)
佐藤 匠・髙岩雅輝(2A3)、三木葵生(2A5)
堀込貴夏・川上久楽(2A6)
大原竜馬・野澤怜央(2A9)、紺野 渉(1A8)
立石龍斗(1A9)

<予選1回戦 敗退>
シングルス 廣田、川上、紺野、立石
ダブルス 佐藤・堀込 組、三木・大前 組

<予選2回戦 敗退>
ダブルス 野澤・大原 組

<予選5回(決勝)戦 敗退>
シングルス 南・髙岩

南は3回戦まで1ゲームしか落とさずに勝ち上がり、その勢いで4回戦を7-5で勝利したが、予選決勝で惜しくも敗れた。髙岩も4回戦まで1試合2ゲーム以下しか取られずに予選決勝に上がったが、本選には届かなかった。
 また、野澤・大原 組は1回戦で7-5のスコアで辛勝したが、続く2回戦で敗れた。
 大会直前の試合練習や外部練習を踏まえて臨んだ大会であっただけに、やや残念な結果が多かった。今後は、さらに試合形式の練習を積み重ねて、春の都大会予選に臨む決意を、顧問と各部員で確認した。 

平成30年度関東高等学校ゴルフ選手権冬季大会

2018年12月25日

大会名:平成30年度関東高等学校ゴルフ選手権冬季大会
日 時:平成30年12月25日~27日
会 場:一の宮カントリー倶楽部

町田竜成(1C2b)147ストローク(73・74)42位
㊗全国大会出場‼
加治屋龍之介(2C2b)149ストローク(76・73)48位
山田健悟(1C2b)158ストローク(78・80)95位
全国大会は3月に富士スタジアムゴルフ倶楽部で行われます。
上位入賞目指して頑張ります!!!

category