堀越高等学校
k

【部活動記録】

味の素スタジアム7人制ソサイチ大会

2018年07月17日

大会名:味の素スタジアム7人制ソサイチ大会
日 時:平成30年7月17日(月)
会 場:味の素スタジアム

今大会は3年生が出場する最後のソサイチ大会であった。毎回の課題となっていた試合の入りについては今まで以上に良好であり、相手の雰囲気に呑まれることなく試合を運んだ。しかし、勝てば優勝が決まる第4試合目では焦りや緊張の色が見られ、思い通りのプレーができず3失点。結果は準優勝に終わったが、今大会を通じてチームとしての新たな課題が見つかったと言える。次大会は1,2年生主体の新チームになることから、自分たちのやるべきことを更に明確にしたうえで今後のトレーニングに励んでいきたい。
戦績 3勝1敗 準優勝

≪第1試合≫ 堀越 2‐0 CAV ROX
☆得点者 船山愛斗(2A2)、髙木健人(2A8)
スターティング7
GK中島聖隆(3A6)
DF疋田隼也(3A5)
DF中谷孔亮(2A2)
MF粟田遥斗(3A4)→金子亮佑(3A7)
MF船山愛斗(2A2)
MF櫻井 剛(3A5)
FW髙木健人(2A8)

≪第2試合≫ 堀越 3‐1 ケンゴー
☆得点者 相原柾希(2A1)、塩津勇斗(2A1)
櫻井 剛(3A5)
スターティング7
GK佐藤慶弥(3A4)
DF疋田隼也(3A5)
DF金子亮佑(3A7)→小林康太(2A5)
MF櫻井 剛(3A5)
DF塩津勇斗(2A1)
DF相原柾希(2A1)→中島聖隆(3A6)
FW髙木健人(2A8)→山口大晴(2A1)

≪第3試合≫ 堀越 1‐0 GOWNS
☆得点者 船山愛斗(2A2)
スターティング7
GK中島聖隆(3A6)
DF疋田隼也(3A5)
DF小林康太(2A5)
MF粟田遥斗(3A4)→金子亮佑(3A7)
DF船山愛斗(2A2)
DF櫻井 剛(3A5)→相原柾希(2A1)
FW髙木健人(2A8)

≪第4試合≫ 堀越 0‐3 SHANS
スターティング7
GK佐藤慶弥(3A4)
DF疋田隼也(3A5)
DF中谷孔亮(2A2)→金子亮佑(3A7)
MF船山愛斗(2A2)→櫻井 剛(3A5)
DF塩津勇斗(2A1)→中島聖隆(3A6)
DF粟田遥斗(3A4)
FW髙木健人(2A8)

第100回 全国高等学校野球選手権記念大会 東東京大会 3回戦

2018年07月16日

大会名:第100回 全国高等学校野球選手権記念大会 東東京大会 3回戦
日 時:平成30年 7月16日(月)
会 場:神宮第二球場

校名 1 2 3 4 5 6 7 8 9
堀 越 6 6 0 5 5 / / / / 22
巣 鴨 1 0 0 0 0 / / / / 0

≪投手≫石川(3C2)→馬嶋(3C2)→宮野(3C2)
≪捕手≫小柳(3C2)
3回戦は前の試合をコールドで勝ち上がった巣鴨高校との対戦となった。前の試合に引き続き打線が好調でこの試合も大量リードを奪いコールドで勝ち上がることができた。
初回、相手投手の制球が定まらず、四球3つで満塁とすると、この日5番に打順を上げた小柳がライト前ヒットを放ち先制点を奪う。その後も点数を重ね、初回から6点を奪い優位に立った。2回以降も攻撃の手を緩めることなく、2回は先頭北田の三塁打を皮切りに打者一巡の猛攻で6点、4回は3番北田、4番渡邉、5番小柳の連続タイムリーなどで5点、5回には1番佐藤がダメ押しとなる3ラン本塁打を放ち合計の得点を22点とした。
先発投手の石川は初回に1点を与えてしまったが、2回、3回は1本の安打も許さない投球で3回を1失点。二番手の馬嶋は前回の登板に引き続き安定した投球を見せ、最終回はエースの宮野が登板した。宮野は今後の試合に向けての調整の意味をもった登板であったが、テンポよく勢いのあるボールを投げ込み、試合を締めくくった。

2018 ATHLEAD CHALLENGE LEAGUE U-16

2018年07月16日

大会名:2018 ATHLEAD CHALLENGE LEAGUE U-16
日  時:7月16日(月)・8月20日(月)・22日(水)・23日(木)
会  場:堀越総合グラウンド・あおのフットボールパーク・ジャーニー土合グラウンド

7/16 
vs大成高校 1-0 (堀越総合グラウンド)
得点:尾崎岳人(1C2a)

8/20 
vs埼玉栄高校 8-0(あおのフットボールパーク)
得点:若松隼人(1C1a)・若松隼人(1C1a)
若松隼人(1C1a)・堀田五月馬(1C1a)
近藤大暉(1C1a)・尾崎岳人(1C2a)
若松隼人(1C1a)・篠塚璃央(1C1a)

8/22 
vs国際学院高校 2-1(あおのフットボールパーク)
得点:若松隼人(1C1a)、市村大基(1C1a)

8/22
 vs敬愛学園高校 4-1(あおのフットボールパーク)
得点:金子滉也(1C2a)・金子滉也(1C2a)
馬場跳高(1C1a)・山口諒大(1C1a)

8/23
 vs東海大相模高校 4-0(ジャーニー土合グラウンド)
得点:尾崎岳人(1C2a)・山口諒大(1C1a)
堀田五月馬(1C1a)・堀田五月馬(1C1a)

★登録メンバー 【サッカー部 全1年生】
≪1C1a≫
市村祥太郎・市村大基・井上太聖・小林秀虎
近藤大暉 ・篠塚璃央・馬場跳高・林 佑哉
日野翔太 ・平野裕太・古内駿介・堀田五月馬
山口諒大 ・若松隼人
≪1C2a≫
東 耀也 ・五十嵐 翔・近江海星・大垣昂斗
岡 悟志 ・尾崎岳人 ・金子滉也・木村大介
小林晃太・斎藤 光 ・志波舞人・長崎陸人
山口創矢・横澤 駿
※チャンピオンシップ(決勝トーナメント)
進出決定、12/22,23

2018 ATHLEAD CHALLENGE LEAGUE U-17

2018年07月15日

大会名:2018 ATHLEAD CHALLENGE LEAGUE U-17
日 時:7月15(日)・8月4日(土)・8月7日(火)・8月23日(木)・8月26日(日)
会 場: 堀越総合グラウンド

7/15 
vs大宮南高校 1-0 (堀越総合グラウンド)
得点:小野竜二(2C1a)

8/4
 vs東京学館高校 2-3 (堀越総合グラウンド)
得点:近藤大暉(1C1a)・近藤大暉(1C1a)

8/7
 vs千葉敬愛高校 1-0 (堀越総合グラウンド)
得点:水野 悟(2C2a)

8/23
 vs昌平高校 0-4 (堀越総合グラウンド)
得点:なし

8/26 
vs検見川高校 3-1 (堀越総合グラウンド)
得点:上杉尋人(2C2a)・水野 悟(2C2a)
岩﨑朝陽(2C2a)

★登録メンバー 【サッカー部 全2年生+全1年生】
≪2C1a≫
宇賀神遥大・大庭太輝・大柳魁斗・小野竜二
片山信歩 ・坂本琉維・品川 健
鈴木ファトミール洋輔・高鳥晃太朗
長谷川遥輝・花枝龍之介・前田晃侑
師 貫太・山本悠暉
≪2C2a≫
猪瀬柊希・岩﨑朝陽・上杉尋人・魚﨑由暉
榎本将之・大沢空良・齊藤篤史・西尾太一
橋本 拓・日髙寿喜・水野 悟・光畑星哉
森嶋駿斗・安井慈瑛・+全1年生

東京都高等学校選抜陸上競技大会

2018年07月14日

大会名:第39回 東京都高等学校選抜陸上競技大会
東京都高等学校陸上競技1年生大会
日  時:平成30年 7月14・15日(土・日)
会  場:駒沢オリンピック公園陸上競技場

◆1年生大会
◎100m
⇒小島 大 ポール(1C2a)
予選 11秒12  (自己ベスト)
決勝 11秒31  第2位 入賞
⇒仁宮 陸(1C2a)  予選 11秒66

◎200m
⇒小島 大 ポール(1C2a)
予選 22秒98
決勝 23秒09  第5位 入賞
⇒松崎善輝(1C1a)
予選 23秒61

◎110mJH
⇒仁宮 陸(1C2a)
予選 16秒24

◎走幅跳
⇒田中 祐希(1C1a) 6m30
⇒蒲田 純也(1C2a) 5m79
⇒並木 力也(1C1a) 5m52

◆選抜大会
◎100m
⇒飯塚一平(3C2)
決勝 10秒94(自己ベスト) 第7位 入賞

◎200m
⇒飯塚一平(3C2) 決勝 22秒67

◎110mH
⇒上杉 丞(2C1a) 予選 15秒66
⇒吉田寛汰(3C2)  予選 17秒30

◎走高跳
⇒福島遼介(3C2)  予選 1m80

◎円盤投
⇒鶴岡 慧(3C2) 予選 30m96

◎三段跳
⇒黒川知哉(2C1a) 予選 13m02

◎5000mW
⇒山﨑大輝(3C2) 決勝 28分46秒00
第8位 入賞

◎4×100mR ⇒42秒27 第3位 入賞
① 本橋大地(2C2a) ② 飯塚一平(3C2)
③ 上杉 丞(2C1a) ④ 安部和希(3C2)

category