【部活動記録】
髙円宮杯U-18サッカーリーグ2017東京T2リーグ
2017年08月26日
大会名:髙円宮杯U-18サッカーリーグ2017東京T2リーグ
日 時:2017年8月26日(土) 9:30 kick off
会 場:堀越高校総合グランド
堀越高校(Home)VS国士舘高校(Away)
3-2
(1-1,2-1)
【得点者】⑩工藤颯太(3C3)[34分][78分]
⑨梶野 拳士朗(3C3)[61分]
≪スターティングメンバー≫
GK ①久保田 晴也(3C3)
DF ②伊藤悠太(3C3)⇒⑭戸田大夢(3C3)[89分]
DF ③水流大輔(3C3)
MF ④青木 翔(2C2a)
DF ⑤田草川 陸(3C3)
MF ⑥佐々木 響希(3C3)
MF ⑦米田悠哉(2C2a)
MF ⑧樋渡 健(3C3)⇒⑱寺尾海音(3C3)[77分]
MF ⑨梶野 拳士朗(3C3)
FW ⑩工藤颯太(3C3)⇒⑳川浪 竜太郎(3C3)[78分]
MF ⑪水野 洸(2C2a)⇒⑲山田琉聖(3C3)[72分]
≪サブメンバー≫
GK ⑫北野原 政希(2C2a)
DF ⑬平田玲央(3C3)
DF ⑭戸田大夢(3C3)
MF ⑮前田晃侑(1C2a)
MF ⑯井上和哉(3C3)
MF ⑰師岡颯大(3C3)
MF ⑱寺尾海音(3C3)
FW ⑲山田琉聖(3C3)
FW ⑳川浪 竜太郎(3C3)
平成29年度秋季東京都高等学校軟式野球大会ブロック準決勝
2017年08月22日
大会名:平成29年度秋季東京都高等学校軟式野球大会ブロック準決勝
日 時:平成29年8月22日(火)
会 場:大井ふ頭中央海浜公園野球場
校名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
日大三 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 2 | 2 | 8 |
堀 越 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 4 |
≪出場選手≫
1 中堅手 鈴木響輝 (1A6)
2 遊撃手 矢澤鳳乙 (2A9)
3 二塁手 前田一輝 (2A2)
4 捕手 鈴木洋樹 (2A3)
5 投手 小松義剛 (2A5)
6 三塁手 小澤圭寿 (1A3)
7 一塁手 久保田健太郎(1A9)
→代打 加藤滉也 (1A9)
8 左翼手 高科 颯 (1A3)
9 右翼手 新居 優 (2A2)
前日の勝利から一夜明けて、ブロック最大の強敵である日大三高との試合となった。初回、先発を務めたエース小松(2A5)が順調な滑り出しを見せ、安打を1本許すも無失点に抑える。するとその裏、前田(2A2)がホームランを放って先制に成功。続く主将の鈴木洋(2A3)が二塁打を放ち、小松の打球を相手が暴投した隙をついて生還、追加点を獲得。幸先よく2点をリードすることができた。
4回に死球、暴投などで1点を失ったものの、矢澤(2A9)、小澤(1A3)、鈴木洋(2A3)を中心とした攻守で、6回まで最少失点に抑えて小松を援護。するとその裏、前田が相手のエラーで出塁すると、続く鈴木洋(2A3)、小松(2A5)の打席の間に、相手の守備のほつれを見逃さずに生還し、追加点を加えることに成功する。
7回、相手の二者連続安打から3点を失い逆転される。しかしその裏、小澤(1A3)が相手のエラーで出塁すると、ここで長距離砲加藤(1A9)を投入。相手のミスを誘ってチャンスを広げ、新居(2A2)が二塁打を放ち同点。そのまま逆転したいところであったが攻めきれず、この回を終える。すると8回、9回、と相手打線が爆発し、立て続けに失点してしまう。一方、逆転への焦りからか、こちらは淡白な攻撃に終わってしまい万事休す。無念の敗退となった。新チームの雰囲気は良い方向で仕上がってきているので、これから秋、冬と鍛え直し、春での捲土重来を期したいところである。
平成29年度秋季東京都高等学校軟式野球大会ブロック1回戦
2017年08月21日
大会名:平成29年度秋季東京都高等学校軟式野球大会ブロック1回戦
日 時:平成29年8月21日(月)
会 場:上井草スポーツセンター野球場
校名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
都立第一商業 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | 1 |
堀 越 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4× | × | 8 |
※規定により8回コールド
≪出場選手≫
1中堅手 鈴木響輝 (1A6)
2遊撃手 矢澤鳳乙 (2A9)
3二塁手 前田一輝 (2A2)
4左翼手 小松義剛 (2A5)
5捕 手 鈴木洋樹 (2A3)
6三塁手 小澤圭寿 (1A3)
7右翼手 新居 優 (2A2)
8一塁手 久保田健太郎 (1A9)
9投 手 高科 颯 (1A3)
新チームとなって初の大会を迎え、天候に恵まれた一方で、選手たちには固さが見られる中で試合開始となった。初回、先発の高科(1A3)が順調な立ち上がりを見せ、公式戦初登板ながら相手を無失点に抑える。するとその裏、鈴木響(1A6)の四球、前田(2A2)の死球でチャンスを迎えると、主将の鈴木洋(2A3)がセンターの頭を越えるスリーランホームランを放ち、幸先よく先制。2回には、久保田(1A9)がヒットで出塁すると、続く打者が粘る中で起きた守備のほつれを見逃さずに生還し、追加点をとることに成功する。
3回に四球と安打で1点を失ったものの、矢澤(2A9)、小澤(1A3)を中心とした堅実な守備で、以降は無失点に抑える。すると8回、疲れの見える相手に対し、前田(2A2)、小松(2A5)、鈴木洋(2A3)が冷静に球を見極め、四死球で三者連続出塁に成功。無死満塁から、まずは小澤の内野のゴロの間に1点、新居(2A2)の二塁打の間に1点、久保田の死球を挟み、高科の二塁打で2点と、この回4点を加えて試合終了。規定により、8回コールドでの勝利となった。
第九支部大会(高校男子テニス競技)
2017年08月20日
大会名:第九支部大会(高校男子テニス競技)
日 時:平成29年8月28日(月)
会 場:男子会場:日本大学第二高等学校
男子 3A1吉田 稜・3A5猪原一政
3A7井上友斗・3A8日下陽斗
3A8鈴木雄太・3A9阿久津 拓海
3A9鎌田達彦・3A10鎌田一稀
○1回戦:堀越1-4日本大学二高等学校
D2鎌田達(3A9)・鎌田一(3A10)3-6日大二校
D1吉田(3A1)・阿久津(3A9) 5-7日大二校
S3井上(3A7) 3-6日大二校
S2鈴木(3A8) 2-6日大二校
S1猪原(3A5) 6-3日大二校
男子は3学年部員の引退試合として臨んだ。選手は応援に来た部員が思わず声を上げてしまうような好プレーを繰り返し、応援をしていた部員にとっても得るものが多かった試合であった。今後も部一丸となり、さらなる成長をしていきたい。また、9月第2週目に控えた新人選に向けて練習に励んでいきたい
平成29年度東京都高等学校女子バスケットボール夏季大会
2017年08月20日
大会名:平成29年度東京都高等学校女子バスケットボール夏季大会
日 時:平成29年8月20日(日)
会 場:都立府中高校
1回戦
堀越 30-57 都立南平高校
(4-18,2-10,12-9,12-20)
【出場選手】
4中屋 美代子(2A1) 11是澤みぎわ(1A4) 5六本木 亜海(2A8) 12上杉和奏(1A1) 6藤井星来(2A9) 13櫻井美樹(1A1)
8中屋 美智子(2A2) 14近藤彩乃(1A3)
9佐竹美香(2A1) ≪マネージャー≫
10豊原未奈(1A3) 関田 紗弥(2A6)
≪得点者≫
六本木 18点
中屋(美代) 6点
藤井 4点
是澤 2点
今回の大会は3年生が抜け、新チームとして初めての公式戦ということで、緊張感を持ちつつ、1勝を目標に試合に挑みました。相手の素早い攻撃や、しっかりとしたディフェンスに圧倒されてしまい、前半を6-28という点差で終えました。後半はディフェンスのフォーメーションを変えるなどして詰め寄りましたが、30-57という結果で負けてしまいました。
個人の技術やチームとしての欠点を再確認できた試合となりました。今回の反省を活かし、目前に迫っている九支部大会に向けて、精進していきたいと思います。