堀越高等学校
k

【NEWS】

令和5年度 一般入学試験を行いました

2023年02月10日

2月10日(金)は一般入学試験A日程の試験、11日(土)はB日程の試験を行いました。

A日程の試験が行われた2月10日は、東京都に大雪警報が出るあいにくの天気でしたが、受験生の皆さんは無事に登校して、筆記試験・面接試験に全力で臨んでくれました。

合格発表は、それぞれ受験日の夜20時からホームページで掲示しました。

令和5年度 推薦入学試験を行いました

2023年01月22日

1月22日(日)、令和5年度の推薦入学試験を行いました。

当日は新型コロナウイルス感染防止のため、校内の消毒はもちろん、受験生は面接時間に合わせて4グループに分かれて登校、検温・手洗い・換気・教室内での密の回避等、万全の対策を講じて受験に臨んでいただきました。

試験結果は、22日の20時からネットで発表されました。

※一般入学試験のA日程は2月10日(金)、B日程は2月11日(土)に行います。

出願期間は1月25日(水)から2月3日(金)の11時59分までです。

第3学期始業式

2023年01月10日

1月10日(火)、令和4年度第3学期の始業式を行いました。

校歌(生徒は声を出さず、心の中で校歌斉唱)が流れた後、掛本学校長からリモートで式辞がありました。その後、ホームルームが行われました。3年生は卒業まで残り少ない日々。卒業までの時間を大切にしよう。そして4月から始まる新たな環境の中で成長する自分をイメージして準備をはじめよう等、新たな節目の時を控えて、今できる事を考える時間となりました。1年・2年生は進級という課題をクリアすること、頭では理解できているが行動できているか等、想像力を生かして前進していこうと話がありました。

掛本学校長式辞 ~恕 己の欲せざる所 人に施すこと勿れ~

あけまして おめでとうございます。

一年の計は元旦にあり、一日の計は朝にありといいます。物事は最初が肝心、新しい目的を持ってスタートしよう、意思のある所に道は開ける、というたとえです。皆さんも強い決意を持ってスタートしてください。その決意は、小さなものでも構いません。日々、積み上げていくことが大切です。

『恕 己の欲せざる所 人に施すこと勿れ』

論語の中に出て来る、中国の思想家・孔子の言葉です。ある時、弟子が孔子に「人が生きていくうえで、これは守らなければいけないということは」と質問した時の答えです。「恕(じょ)=思いやりの心。自分がされたくないことは、人にもしてはいけない」ということです。また、1月は睦月とも言います。新年を迎える仲睦まじい月ということです。1年のスタートにあたり、皆さんも思いやりの心を持って、仲睦まじく過ごしてください。

第2学期終業式

2022年12月21日

12月21日(水)、令和4年度第2学期の終業式を行いました。

校歌(生徒は声を出さず、心の中で校歌斉唱)が流れた後、掛本校長からリモートで講話がありました。続いて、生徒会から関東大会や全国大会で活躍した軟式野球部、ダンス部、吹奏楽部の成績が紹介され、各クラスから拍手が沸き起こりました。その後、ホームルームが行われ、各種資料を配布後、担当教諭から一人ひとりの生徒に成績表が手渡されました。

掛本校長講話 ~人を思いやる気持ちを大切に~

新型コロナの感染者は増えていますが、街には人が溢れるようになりました。皆さんも通学時にイライラすることはありませんか。山手線の内側のエリアに100万人が暮らしていた江戸時代は、今よりも人口密度が高かった。街には人や台車が行きかい事故も多かったと言います。人々は道を譲り合い、人に迷惑をかけないように暮らし、困っている人がいれば助ける。それが江戸の人々の心意気でした。『恩送り』という言葉も生まれました。誰かから受けた恩を直接その人に返すのではなく、別の人に送る、人に手を差し伸べることです。今よりも物質的には恵まれていたとは言えない江戸時代ですが、精神的には満ち足りていたのではないでしょうか。私たちも人を思いやる気持ちを忘れず、みんなで『恩送り』をして素敵な世の中を作っていきましょう。今日で第2学期が終了します。第2学期に十分取組めたこと、不十分だったことを振り返り、来学期に臨んでください。まだまだ新型コロナは終息していません。気を付けて来学期を迎えてください。

救急救命講習会に参加しました

2022年12月12日

8日(木)、38名の生徒が救急救命講習会に参加しました。本校では毎年東京防災救急協会と中野消防署消防団の皆様にご来校いただき、救急救命講習会を受講しています。

当日は、倒れている人を見つけた時、人の命を守るために何をすればよいかを座学と実践で学びました。参加した生徒たちは、緊張しながらも胸骨圧迫、人工呼吸、AEDに真剣に取り組みました。

category-8