堀越高等学校

2019年09月21日

令和元年度 東京都高等学校新人水泳競技大会

大会名:令和元年度 東京都高等学校新人水泳競技大会
日 時:令和元年9月21日(土)、22日(日)
会 場:東京辰巳国際水泳場(50mプール)

9月21日(土)
男子 400m フリーリレー
3:41.59(予選7位)→(A決勝進出)3:40.64 
8位入賞
川垣芳希(1C2b)・飯田悠斗(2C2b)
田中 歩(1C2b)・中島大征(2C2b) 

男子 200m 個人メドレー
飯田悠斗(2C2b) 2:15.83(予選12位)
→(B決勝進出) 
平田凌汰(1C2b) 2:12.70(予選7位)
→(A決勝進出) 

男子 50m 平泳ぎ    
中村友哉(1C2b) 35.50

男子 50m バタフライ  
澁谷 開(2C2b) 27.29(予選12位)
→(B決勝進出)27.11

男子 50m 自由形
阿部文志(2C2b) 25.93
中島大征(2C2b) 25.35(予選 12位)
→(B決勝進出)25.45

2019年09月21日

秋季東京都高等学校野球大会 ブロック予選 代表決定戦

大会名:秋季東京都高等学校野球大会 ブロック予選 代表決定戦
日 時:9月21日(土)
場 所:堀越球場

【バッテリー】
佐藤龍生(2C1a)齊藤(2C1a)-渡邉(2C1a)
【二塁打】黒井(1C1a)田倉(1C1a)山口(1C1a)
【三塁打】中林(1C1a)
【本塁打】なし
1回の表、本校の攻撃は2死から3番の黒井(1C1a)がレフト前ヒットで出塁し、4番の渡邉(2C1a)が四球を選び2死1・2塁とし、5番の田倉(1C1a)がライト前へタイムリーヒットを放ち、幸先よく1点を先制する。本校の先発投手は前の試合に引き続きエースの佐藤龍生(2C1a)。佐藤が初回を三者凡退に抑えると、そのリズムを攻撃につなげる。先頭の増田(2C1a)がレフト前ヒットで出塁し、佐藤が送りバントで1死2塁。9番の芝(1C1a)が俊足を生かしたセーフティバントで出塁し、すかさず盗塁。1死2・3塁とチャンスを広げると、1番の中林(2 C1a)が右中間に3塁打し、さらに黒井がセンターオーバーの2塁打、田倉がレフトオーバーの2塁打と長打が連続し、この回一気に5点を奪う。4回にも四球で出塁したランナーを6番の山口(1C1a)がレフトへの2塁打で返し追加点。5回には同じく四球で出塁したランナーを4番の渡邉(2C1a)がライト前へ2点タイムリーヒット。7回は交代で9番に入っていた森田(1C1a)がレフト前ヒットで出塁し、中林がバントで送ると、下田(2C1a)、黒井、渡邉が連続安打しこの回2点を追加。
守っては、先発の佐藤は守備のミスなどで3回に2点を失ったものの、そのほかは全く危なげなく5回を2失点に抑え、2番手で登板した齊藤(2C1a)は2回を投げて1人のランナーも出さない完璧な投球をし、大会規定により7回コールドで勝利し、本大会進出を決めた。

2019年09月21日

第71回東京都高等学校新人陸上競技対校選手権大会

大会名:第71回東京都高等学校新人陸上競技対校選手権大会
日 時:令和元年 9月21日(土)~23日(祝・月)
会 場:駒沢オリンピック公園総合運動場 陸上競技場

◎100m 
小島 大 ポール(2C1a)
⇒予選 11秒05/準決勝 10秒86
/決勝 10秒89   第5位入賞

◎200m 
小島 大 ポール(2C1a)
⇒予選 22秒85/準決勝 22秒67 
/決勝 22秒42   第7位入賞

◎400m
松崎善輝(2C1a)
⇒予選 50秒73

◎走幅跳
田中祐希(2C1a)
⇒予選 記録なし

◎三段跳
中村拓海(2C1a)
⇒決勝 13m37
川合唯翔(2C1a)
⇒決勝 12m15

◎4×100mR
予選 42秒88
①中村拓海(2C1a)②松崎善輝(2C1a)
③小島 大 ポール(2C1a)④田中祐希(2C1a)

◎4×400mR
予選 3分28秒97
①松崎善輝(2C1a)②村上颯己(1C2a)
③川本敬祐(2C1a)④ 齊藤誠人(1C2a)

2019年09月20日

準備中

ただいま準備中です。

2019年09月16日

東京都学年別柔道大会第3支部予選 男子団体(3人制)

大会名:東京都学年別柔道大会第3支部予選 男子団体(3人制)
日 時:令和元年9月16日(月)
会 場:巣鴨高等学校

男子団体 (1学年 男子団体)
1回戦 0-2 城西大城西
先鋒 庄内谷(1A8) 一本負け(抑え込み)
中堅 小糸(1A8)  一本負け(小内巻き込み)
大将 なし

男子団体 (1学年 男子団体)
敗者復活戦 0-3 東亜学園
先鋒 小糸(1A8)  一本負け(小外刈り)
中堅 庄内谷(1A8) 優勢負け(背負い投げ)
大将 なし

男子団体 (2学年 男子団体)
1回戦 2-1 国学院久我山
先鋒 馬場(2A7)  一本負け(抑え込み)
中堅 佐藤(2A2)  一本勝ち(背負い投げ)
大将 馬部(2A7)  不戦勝

男子団体 (2学年 男子団体)
2回戦 0-3 田無
先鋒 馬場(2A7)  一本負け(抑え込み)
中堅 佐藤(2A2)  一本負け(谷落とし)
大将 馬部(2A7)  一本負け(大内刈り)
男子団体2学年はベスト8入賞
都大会出場決定

index