2025年05月22日
全校朝礼を行いました。
5月22日(木)、全校朝礼を行いました。
全校朝礼では、校務防災危機管理部 部長の斎藤先生から来週の研修旅行等に向けてお話がありました。
斎藤先生より
「来週は、校外学習・研修旅行・強化練習と行事週間に入ります。校外学習・研修旅行に行く生徒のみなさんは、共通してその期間はいつもと違う場所で生活することになります。そこで大切なものはなんでしょうか。それは、堀越高校でとても大切にしている「挨拶」や「礼儀」です。先生に見られているからできるという状態では意味がありません。外に出た時、先生の目が離れた時にこそ、堀越高校で学んだことがしっかり生かせるかどうかが重要です。当たり前のことを当たり前にできるように、来週の行事週間は特に意識をして生活をしてください。
体育コースの生徒は、来週はとても大切な強化練習期間です。練習は、意識してやるのとただこなすのとでは、意味合いがまったく違います。自分がどういう意識を持って練習をするのかを明確にして、来週を迎えてほしいと思います。
今まで話した内容はとても重要なことですが、最も大切なのは怪我や病気をせずに、来週の行事週間を終えることです。土日の過ごし方も含めて、意識して体調管理に努めましょう。」
2025年05月16日
令和7年度の前期生徒会長と副会長が決定
5月15日、令和7年度の前期生徒会選挙が行われ、
16日に生徒会長3年・米光、副会長に2年・片桐、2年・長浜が選ばれました。
今回の生徒会選挙は会長に4名、副会長に4名が立候補。
登下校時に選挙運動を行い、15日に全校生徒の前で演説会、教室に戻り投票が行われました。
16日に選挙結果が出て、任命式が行われ、当選した3名には掛本学校長から任命書が手渡されました。
より良い堀越作りを目指す生徒会の新たなリーダーです。
今まで以上に生徒一人ひとりが充実した学園生活を過ごすことが出来るよう生徒全員で力を合わせていきましょう。






2025年05月10日
第2・3学年の保護者会を行いました。
10日(土)、第2学年と第3学年の保護者会を行いました。
3学年は午前10時から、2学年は午後1時から始まりました。
体育館で全体保護者会を行い、学年担当教員の紹介、学年主任の挨拶、進路指導部長の和田先生から進路指導全般に関する話がありました。




その後は各HR教室に移動し学級懇談会へ。
クラス担任の自己紹介、学級目標や学級の状況等の話がありました。
各クラス担任はそれぞれが工夫を凝らし、保護者の方々とコミュニケーションを深めました。


2025年05月05日
関東大会東京都予選決勝
5/5(月・祝)、赤羽スポーツの森公園競技場にて関東大会東京都予選決勝が行われました。
vs 東海大高輪台 前半1-0 後半3-0 合計4-0で勝利(得点:3年三鴨、3年杉村、3年田中、3年高)
多くのご声援ありがとうございました。
この結果、東京第1代表として、34年ぶりの関東大会へ臨みます。
関東大会は5月24日(土)~26日(月)、埼玉県内での開催となります。
引き続き、応援よろしくお願いします。


2025年04月30日
関東大会東京都予選準々決勝・準決勝
4/26(土) 都立東久留米総合高校にて関東大会東京都予選準々決勝が行われました。
vs 多摩大目黒高校 前半2-0 後半2-1 合計4-1で勝利(得点:3年千葉、2年小川、3年高、2年濱岡)

4/29(火) 駒沢第二球技場にて準決勝が行われました。
vs 関東第一高校 前半0-1 後半2-0 合計2-1で勝利(得点:3年三田、3年三鴨)

先制点は許したものの、後半追いつき逆転をすることができました。34年ぶりに関東大会へ。

まだ、決勝戦が残っているのでまずは、東京都予選優勝できるように頑張ります。次回は5/5(月)赤羽スポーツの森公園競技場10時kick off 引き続き応援をお願いします。