【ブログ】
吹奏楽部
吹奏楽トレーニング③
2020年05月15日
日
吹奏楽部
コンクール関連の情報で心が落ち着かない日々ですが、
与えられた環境でベストを尽くす
我が吹奏楽の大切なモットーです
そして、
来た時よりも美しく!!
図書委員会
『モモ』
2020年05月15日
町はずれの円形劇場あとにまよいこんだ不思議な少女モモ。町の人たちはモモに話を聞いてもらうと、幸福な気もちになります。
そこへ、「時間どろぼう」の男たちの魔の手が忍び寄ります…。「時間」とは何かを問う、エンデの名作
劇団四季で舞台にもなりました。小学生の時に演劇鑑賞で舞台を観に行き、それがきっかけで読んだ一冊。
その後の感想文です。

陸上競技部
「モチベーションを下げずに頑張ろう」
陸上競技部の家でやろう⑨
2020年05月14日
今日は多くの地域で緊急事態宣言の解除が発表されました。
2週間前の取り組みの成果です。
今の集中力、体力、技術はどうでしょうか。
これまでの取り組みに応じた力が出ているはずです。
前よりも向上を感じられれば上出来。これまでの自分を褒めましょう。
少しサボった結果が出てしまっていると感じた人!大丈夫!今からでも遅くありません!
思い立ったが吉日!
何かを始めるのに遅すぎることはありません!
勉強も運動もできることから始めよう。
最初はハードルを低めに。余裕ができたらハードルを高めていきましょう。
(ハードルを上げずとも、続けているだけでも立派なものです)
今回はテレビを見ながらでもゲームをしながらでもできるトレーニングの紹介です。誰でもできます。
堀越高校 陸上競技部 家でできる練習メニューvol.9

サイドブリッジ(サイドプランク)
1分×両サイド
ポイントは正しい姿勢。
肩の真下に肘を置く。
肩から足までを一直線に。
浮いている側の腕や脚を上げたり、画像のようにチューブを使うと負荷が高まります。

