堀越高等学校
k

【陸上競技部】

第76回東京私立中学高等学校陸上競技大会

2024年08月29日

◎男子の部

〇100m(タイムレース決勝)

牧野陽日(2C3)

⇒決勝11秒94 

渡邊隆寛(2C2)

⇒決勝10秒94 第2位入賞(追い風参考記録)

髙橋聖央(1C3)

⇒決勝11秒09 第4位入賞(自己新記録)

〇200m(タイムレース決勝)

渡邊隆寛(2C2)

⇒決勝22秒61 優勝(自己新記録)

森山大河(1C2)

⇒決勝23秒40

〇400m(タイムレース決勝)

石田  惇(2C3)

⇒決勝49秒88 第2位入賞

髙﨑碧大(2C2)

⇒決勝51秒82 第8位入賞

問矢勇太(1C2)

⇒決勝50秒97 第7位入賞

〇1500m (タイムレース決勝)

土方廉矢(1C3)

⇒決勝4分07秒86 第3位入賞(自己新記録)

〇円盤投   

本田光輝(2C3)

⇒決勝29m62cm 第4位入賞

マッケンジー季蘭フルウ(1C3)

⇒決勝26m55cm 第8位入賞

〇やり投  

ボンゴーランジョゼフ瑛(2C2)

⇒決勝48m88cm第2位入賞

マッケンジー季蘭フルウ(1C3)

⇒決勝34m95cm 第8位入賞(自己新記録)

〇走幅跳

田口琉太(1C3)

⇒決勝6m10cm 第4位入賞

大塚  凪(2C3)

⇒決勝6m06cm 第5位入賞

〇砲丸投

矢代賢汰(2C2)

⇒決勝10m59cm 第2位入賞(自己新記録)

本田光輝(2C3)

⇒決勝10m06cm 第6位入賞(自己新記録)

マッケンジー季蘭フルウ(1C3)

⇒決勝10m05cm 第7位入賞

〇4×100mリレー(タイムレース決勝) 優勝

42秒25

1走 渡邊隆寛(2C2) 2走 髙﨑 碧大(2C2) 

3走 石田  惇(2C3) 4走 髙橋聖央(1C3)

〇4×400mリレー(タイムレース決勝) 第2位入賞

3分19秒78

1走 問矢勇太(1C2) 2走 髙﨑碧大(2C2) 

3走 石田  惇(2C3) 4走 髙橋聖央(1C3)

◎女子の部

〇100m(タイムレース決勝)

髙木彩華(2C1)

⇒決勝13秒03 第5位入賞

山口ひなた(2C1)

⇒決勝13秒41 

〇200m(タイムレース決勝)

髙木彩華(2C1)

⇒決勝27秒08 第7位入賞(自己新記録)

山口ひなた(2C1)

⇒決勝28秒24 第8位入賞

〇800m(タイムレース決勝)

中田羅奈(1C1)

⇒決勝2分51秒33

今回の大会は関東新人大会に繋がる大事な試合でした。その第一歩として、都大会進出のために気合を入れて競技に臨み、選手たちは素晴らしい活躍を見せました。その中でもリレー競技(4×100m、4×400m)ではバトンをうまくつなぎ、それぞれが快走を見せて、入賞という素晴らしい成績を収めました。そして、1500mに出場した土方廉矢(1C3)は躍動感のある素晴らしい走りを見せて第3位入賞を果たし、都大会への出場を決めました。なお、今回出場しない選手たちも温かい声援を送り、他の選手の競技を見て自らの成長につなげようとする姿勢が見られました。今後は9月21、22、23日(土・日・月)に東京都新人大会が駒沢公園陸上競技場で3日間にわたり開催されます。皆様からの温かいご支援に感謝しながら、引き続きチーム一丸となって活動に取り組んでまいります。応援よろしくお願いいたします。

第67回東京私立中学高等学校陸上競技大会

2024年08月20日

大会名:第67回東京私立中学高等学校陸上競技大会
日  時:8月20日(火)・21日(水)・22日(木) 
会  場:駒沢陸上競技場

◎男子の部

〇100m

松本一心(1C2)

⇒予選 11秒71(自己新記録)

◎200m

風祭 葵(1C3)

⇒予選24秒62

◎400m

大和田 魁(3C1)

⇒予選55秒16

長澤 瞬(1C2)

⇒予選55秒62(自己新記録)

◎800m

首藤蓮太郎(3C1) 

⇒予選1分57秒95/決勝1分57秒29(自己新記録) 第3位

◎1500m

首藤蓮太郎(3C1)

⇒予選4分15秒14(自己新記録)

◎3000mSC(障害)

土方廉矢(1C3)

⇒予選10分30秒83(自己新記録)

◎円盤投

本田光輝(2C3)

⇒決勝29m72cm

上野翔大(1C2)

⇒決勝25m97cm(自己新記録)

◎砲丸投

マッケンジー 季蘭 フルウ(1C3)

⇒決勝9m91cm

◎やり投

ボンゴーラン ジョセフ瑛(2C2)

⇒決勝55m40cm 第2位

私学大会は東京都内の私立学校のみ参加でき、各種目2名まで出場できる試合です。夏季練習の締めくくりでもあり、練習の成果を確認する場として出場しました。強豪校が多く出場する中、選手たちは必死に競技に取り組み、自己新記録や入賞を果たしました。今大会で800mに出場した首藤(3C1)は引退レースでしたが、これまでの取り組みが結果として表れ、最後の試合で自己記録を更新し、第3位入賞という素晴らしい成績を残すことができました。後輩たちは、これから始まる新人戦に向けて、良い勢いを付けてくれた先輩方の誇りをしっかりと繋ぎ、関東新人大会に向けて始動していきます。

第45回東京高体連陸上第4支部学年別陸上競技大会

2024年06月22日

大会名:第45回東京高体連陸上第4支部学年別陸上競技大会
日  時:6月22日(土)・23日(日)
会  場:駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場

【1年生大会】
〇100m 
⇒問矢勇太(1C2)予選11秒57/決勝11秒41(自己新記録) 第4位入賞
⇒髙橋聖央(1C3)予選11秒43/決勝11秒19(自己新記録) 第2位入賞
⇒森山大河(1C2)予選11秒74/決勝11秒60(自己新記録) 繰り上げで都大会進出!
⇒松本一心(1C2)予選11秒83/決勝11秒77(自己新記録)
⇒深田幸汰(1C2)予選11秒93/決勝11秒81(自己新記録)
⇒田口琉太(1C3)予選12秒05/決勝11秒90(自己新記録)
⇒風祭 葵(1C3)予選11秒93/決勝 失格

〇800m 
⇒土方廉矢(1C3)予選2分05秒23/決勝2分02秒64(自己新記録) 第7位入賞

〇200m 
⇒髙橋聖央(1C3)予選22秒75/決勝22秒62(自己新記録) 第2位入賞
⇒森山大河(1C2)予選23秒14/決勝22秒80(自己新記録) 第4位入賞
⇒長澤 瞬(1C2)予選24秒00(自己新記録)/ 決勝24秒18

〇3000m 
⇒土方廉矢(1C3)決勝9分45秒52(自己新記録)繰り上げで都大会進出!

〇走幅跳 
⇒田口琉太(1C3)決勝6m21cm 優勝

〇砲丸投 
⇒マッケンジー 季蘭 フルウ(1C3)決勝11m13cm(自己新記録 第2位入賞

【2年生大会】
〇100m 
⇒大塚 凪(2C3)予選11秒70/決勝11秒48(自己新記録)
⇒ボンゴーラン ジョゼフ 瑛(2C2)予選12秒24(自己新記録)

〇女子100m

⇒高木彩華(2C1)予選13秒11/決勝12秒86 第2位入賞

〇400m 
⇒高崎碧大(2C2)予選50秒82/決勝49秒64(自己新記録) 優勝

⇒石田 惇(2C2)予選49秒81(自己新記録)/ 決勝50秒49 第2位入賞

〇女子400m 

⇒山口ひなた(2C1)予選1分09秒04(自己新記録)

【3年生大会】
〇100m
⇒志村伊武季(3C1)予選11秒29/決勝11秒25(自己新記録)

〇800m 
⇒首藤連太郎(3C1)決勝1分58秒80(自己新記録) 第5位入賞

【共通種目】
〇400mハードル 
⇒大和田魁(3C1)決勝1分04秒23(自己新記録)

〇やり投 
⇒ボンゴーラン ジョゼフ 瑛(2C2)決勝50m52cm 優勝
⇒豊田 翼(3C1)決勝33m69cm自己新記録) 第7位入賞

〇砲丸投 
⇒矢代賢汰(2C3)決勝10m21cm 第7位入賞

〇円盤投 
⇒豊田 翼(3C1)決勝33m16cm 第2位入賞 
⇒本田光輝(2C3)決勝30m04cm 第4位入賞
⇒マッケンジー 季蘭 フルウ(1C3)決勝28m87cm 

第5位入賞
〇走幅跳 
⇒大塚 凪(2C3)決勝6m27cm 第5位入賞
⇒志村 伊武季(3C1)決勝6m72cm 優勝

〇女子走幅跳 
⇒濱中茉緒(3C1)決勝5m17cm(自己新記録) 優勝

〇女子4×100mリレー第3位(チームベスト・東京都選抜大会参加標準記録突破!)
⇒1走 中田羅奈(1C1)   2走 高木彩華(2C1) 3走 山口ひなた(2C1) 4走 濱中茉緒(3C1)
予選51秒89/決勝51秒08

今回の大会は標準記録を超えれば東京都選抜大会への出場につながる試合でした。その中でも女子4×100mリレーに出場した濵中茉緒(3C1)、髙木彩華(2C1)、山口ひなた(2C1)、中田羅奈(1C1)は調子が良く、快走な走りで決勝に進みました。決勝では緊張する様子が見られましたが、上手くバトンをつなぐなどチーム力を見せつけ、第3位に入賞を果たして標準記録である51秒50を上回る成績で見事に都大会出場の切符を手にしました。なお、1年生は試合出場の機会が少なかったですが、自分たちが積み重ねてきた努力による成果を存分に発揮する機会を待ち望んでいたためか、アップの段階から顔がいきいきとしていて充実感にあふれていました。出場しなかった選手たちもチームに貢献しようと積極的に温かな声援を送っていました。

今後は7月13日・14日(土・日)に東京都高校選抜大会・1年生都大会が駒沢陸上競技場で行われます。皆様に愛されるチームであるために競技を通して技術向上だけでなく、人として成長できる環境であるように努めます。引き続き応援の程よろしくお願いします。

令和6年度関東高等学校陸上競技大会

2024年06月16日

大会名:令和6年度関東高等学校陸上競技大会
日  時:6月16日(日)
会  場:駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場

◎男子の部
〇やり投げ
ボンゴーラン ジョセフ瑛(2C2) 予選48m59cm 17位 

関東大会が駒沢オリンピック公園陸上競技場で開催されました。本校からは、ボンゴ―ラン(2C2)が男子やり投げに出場しました。一投目から記録を狙い、力強い投擲をしていましたが、関東大会の壁は高く全国大会の切符を逃してしまいました。本人の練習の積み重ねや努力はもちろんですが、たくさんの方々の応援や支えもあり、関東大会まで進出することができました。また、部員全員で応援・サポートに行くことができました。サポート組にとっても関東大会というレベルの高い大会を自身の目で見て、肌で感じることができたことは非常に良い経験となりました。来年度のインターハイに出場するという高い目標を達成するためにも、今年度の秋の関東新人では優勝したいと思います。今後とも陸上競技部の応援をよろしくお願いします。

第77回東京都高等学校陸上競技対校選手権大会

2024年05月11日

会名:第77回東京都高等学校陸上競技対校選手権大会
日  時:5月11日(土)・12日(日)・18日(土)・19日(日) 
会  場:駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場

◎男子の部

〇100m
石田 惇(2C3) 予選11秒49
渡邊隆寛(2C2) 予選11秒71

〇5000mw
石井 宗次郎(3C1) DNF(途中棄権)

〇円盤投げ
豊田 翼(3C1) 予選33m05cm
本田光輝(2C3)  予選32m89cm 自己新記録
マッケンジー 季蘭フルウ(1C3) 予選28m87cm 自己新記録

〇やり投げ
ボンゴーラン ジョセフ瑛(2C2) 予選54m89cm/決勝52m77cm 第6位入賞

〇走幅跳
志村 伊武季(3C1) 予選6m88cm/決勝6m88cm 第8位入賞

〇砲丸投
矢代賢汰(2C2) 予選10m09cm
マッケンジー 季蘭フルウ(1C3) 予選9m70cm

〇4×400mリレー
3分28秒45
1走 問矢勇太(1C2) 2走 髙﨑碧大(2C2) 3走 石田 惇(2C3) 4走 髙橋聖央(1C3)

◎女子の部
〇100m
髙木彩華(2C1) 予選13秒20/準決勝13秒51

〇200m
髙木彩華(2C1) 予選27秒46

〇走幅跳
濵中茉緒(3C1) 予選5m25cm

 今回の東京都高校総体はインターハイにつながる大会であり、第6位までに入賞すると関東大会に進出することができる大事な試合でした。その中でも男子走幅跳に出場したキャプテンの志村(3C1)は、リズミカルな助走から力強く踏み切った跳躍をし、7mに迫る記録で第8位に入賞を果たしましたが、僅か3cmの差で惜しくも関東大会出場を逃してしまいました。男子やり投げに出場したボンゴーラン ジョセフ瑛(2C2)は、予選の1本目で決勝通過ラインを超え、決勝に進みました。調子が良く、優勝と自己新記録更新が期待されましたが、初めての都大会出場で緊張をしてしまい、力を存分に発揮することができなかったものの、第6位に入賞を果たし、見事に関東大会出場の切符を手にしました。なお、出場を果たせなかった選手たちも、サポートや応援といった形で積極的にチームへ貢献していました。異なる立場からでも、競技を通じて成長しようとする選手の姿はたいへん素晴らしく立派でした。今後は、関東大会が6月14日(金)~17日(月)に駒沢陸上競技場で行われます。なお、関東大会に出場を果たせなかった選手に関しては、6月22日(土)、23日(日)に第4支部学年別大会が世田谷砧陸上競技場で行われます。活気のある雰囲気の中でそれぞれが大会で最善を尽くせるように日々の練習に励みます。応援の程よろしくお願いします。

category