堀越高等学校
k

【部活動記録】

高円宮杯芋U-18サッカーリーグ2017東京T2リーグ第5節 

2017年04月05日

大会名:高円宮杯芋U-18サッカーリーグ2017東京T2リーグ
日 時:2017年4月5日(水) 9:30 kick off
会 場:駒沢補助競技場
◎第5節

《試合結果》
堀越高校(Away)1-3東京実業高校(Home)
    (前半1-0、後半0-3)

≪得点者≫
⑰水野洸(2C2a) [45分]

☆スターティングメンバー
GK ⑫北野原政希(2C2a) 
DF ②伊藤優喜 (2C2a)
DF ④戸田大夢 (3C3)
DF ⑥髙根洋介 (3C3)
DF ⑳串田滉樹 (3C3)
MF ⑦米田悠哉 (2C2a)
MF ⑧佐々木響希(3C3)
MF ⑮青木 翔 (2C2a)
MF ⑰水野 洸 (2C2a)⇒⑪佐々木那智(3C3)78分
MF ⑲古澤柊磨 (2C2a)
FW ⑯工藤楓太 (3C3)

☆サブメンバー
GK ①當山雅樹 (2C2a)
DF ⑤星野凪砂 (3C3)
DF ⑬蛭田瑛辰 (2C2a)
MF ③田越康太 (3C3)
MF ⑨梶野拳士朗(3C3)
MF ⑩馬場力也 (3C3)
MF ⑪佐々木那智(3C3)
FW ⑱柏原拓哉 (2C2a)
FW ⑭古林智也 (3C3)

前節まで3敗1分(勝ち点1)という結果でしたので、この試合は、何としても勝ちたいという気持ちで臨みました。
前半は、やや堀越の攻撃が目立っていましたが、両チームとも、決定機を逃していました。前半のアディショナルタイムで米田悠哉(2C2a)の右サイドからのフリーキックを水野洸(2C2a)がゴール前で、頭で合わせて先制し、前半を終了しました。
後半は、東京実業の攻撃時間が長くなり、シュート数も堀越が4本に対し東京実業は10本となり、17分、30分、39分に、それぞれ失点をしてしまい、結果は、1対3で勝ち点を増やすことが出来ませんでした。

平成29年度 春季東京都高等学校野球大会 本大会 2回戦

2017年04月04日

大会名:平成29年度 春季東京都高等学校野球大会 本大会 2回戦
日 時:平成29年4月4日(火)
会 場:都営駒沢野球場

《試合結果》

校名 1 2 3 4 5 6 7 8 9
紅葉川 0 2 4 0 0 0 0 0 0 6
堀  越 0 0 0 0 0 1 1 3 0 5

投 手  関口・小出・宮野・高橋・原島
捕 手  神保
本塁打  神保
二塁打  鈴木
≪出場選手≫
1遊撃手 鈴木渉太(3C2)
2二塁手 野口颯太(3C2) →小宮(2C1a)
3右翼手 内田龍哉(3C2)
4捕 手 神保優貴(3C2)
5一塁手 谷山拓樹(3C2)
6三塁手 根津隆斗(2C1a)
7左翼手 池田怜央(3C2)→中野大樹(3C2)
8投 手
関口瑛人(3C2)→小出健太(3C2) →宮野結希(2C1a)→代打小松拓海(3C2)→高橋隼也(3C2)→代打中邨廉(3C2)→代走小島順也(3C2)→原島麟(3C2)
9中堅手 熊谷哲平(3C2)

1回戦から中3日で行われた2回戦は都立紅葉川高校との対戦となった。本校は2回に相手6番打者のスリーベースヒットを皮切りに2点を失うと、3回にはホームランを含む5本のヒットを浴び4点を失った。前半は相手に流れがあり、相手投手の丁寧な投球に苦しんだが、6回に9番熊谷のバントヒットからチャンスを作り、3番内田の犠牲フライで待望の1点を奪うと、7回には4番神保が2試合連続のホームランを放ち4点差。8回には先頭の代打中邨がヒットを放つと1番鈴木の2塁打で1点、途中交代で入った2番小宮のヒットで更に1点、3番内田の内野ゴロの間に1点を追加し1点差まで迫る。しかし、反撃はここまでで9回は3者凡退で抑えられてしまった。
前半大量失点してしまったものの、5名の投手陣がその後粘り強い投球を見せ、野手陣も最後まで諦めることなく苦しい展開を打開し1点差まで迫ることができた。しかし、あと1点届かない現状から、今後はあらゆる面でのレベルアップを目指し、夏の大会では勝ち上がる集団となるよう努力します。応援ありがとうございました。

第4支部 春季競技大会

2017年04月02日

大会名:第4支部 春季競技大会
日 時:2017年4月2日(日)
会 場:世田谷総合運動場 陸上競技場

《試合結果》
◎100m
大内広昭   (3C3) 11秒19
藤本翔希   (3C3) 10秒92
飯塚一平   (2C1a)11秒44
勝倉泰輝   (1C1a)11秒61
土方祐人   (1C1a)12秒21
◎100mH
上杉 丞   (1C1a)21秒40
◎400m
笹沼 凜太朗 (3C2) 53秒50
安部和希   (2C1a)52秒68
青木里空   (1C1a)55秒67
◎1500m
岡村将吾   (2C1a)4分44秒03
◎走高跳
福島遼介   (2C1a)1m75
◎走幅跳
本橋大地   (1C1a)5m56
下司浩大   (1C1a)4m65
黒川知哉   (1C1a)4m85
◎砲丸投げ
鶴岡 慧   (2C1a)8m93
◎4×100mR
①飯塚一平  (2C1a) ②藤本翔希  (3C3)
③安部和希  (2C1a) ④大内広昭  (3C3)
42秒27

平成29年度 春季東京都高等学校野球大会 本大会 1回戦

2017年04月01日

大会名:平成29年度 春季東京都高等学校野球大会 本大会 1回戦
日 時:平成29年4月1日(土)
会 場:神宮第二球場

《試合結果》

校名 1 2 3 4 5 6 7 8 9
工学院大付 0 0 0 0 × × × × 0
堀  越 × × × × 10

※規定により5回コールド
投 手 原島
捕 手 神保
本塁打 池田・神保・鈴木・谷山
三塁打 熊谷
二塁打 鈴木・野口
≪出場選手≫
1遊撃手 鈴木渉太(3C2)
2二塁手 野口颯太(3C2)
3右翼手 内田龍哉(3C2)
4捕 手 神保優貴(3C2)
5一塁手 谷山拓樹(3C2)
6三塁手 根津隆斗(2C1a)
7左翼手 池田怜央(3C2)
8投 手 原島 麟(3C2)
9中堅手 熊谷哲平(3C2)

ほかの球場では雨の影響により順延が相次ぐ中、球場スタッフの皆さんの懸命なグラウンド整備により試合を行うことができた。雨が降っていることに加え、気温が低いこともあり難しい状況ではあったが、選手たちは終始落ち着いてプレーすることができていた。
初回、1番の鈴木が内野安打で出塁すると5番谷山のタイムリーヒットで1点を先制する。2回に7番池田、3回に4番神保、4回に1番鈴木がソロホームランを放ち順調に得点を重ねると、5回には5番谷山のスリーランホームランと、9番熊谷、1番鈴木、2番野口の連続長打などで6点を奪い5回コールドを決めた。先発投手の原島がテンポの良い投球で5回を2安打無失点に抑え、打線はホームラン4本を含む14安打と非常に良い形で1回戦を突破することができた。

高円宮杯U-18サッカーリーグ2017東京T2リーグ第4節 

2017年03月29日

大会名:高円宮杯U-18サッカーリーグ2017東京T2リーグ
日 時:2017年3月29日(水)11:30 kick off
会 場:國學院大學たまプラーザキャンパスグラウンド
◎第4節

《試合結果》
堀越高校(Away)2-5國學院大學久我山高校(Home)
(前半0-2、後半2-3)

≪得点者≫
⑮青木 翔 (2C2a)  [69分]
⑧佐々木響希(3C3) [73分]
☆スターティングメンバー
GK ①當山雅樹 (2C2a)
DF ②伊藤優喜 (2C2a)
DF ③鈴木楓河 (3C3)
DF ④戸田大夢 (3C3)
DF ⑥髙根洋介 (3C3)
MF ⑦米田悠哉 (2C2a)
MF ⑧佐々木響希(3C3)
MF ⑩馬場力也 (3C3)⇒⑮青木 翔(2C2a) 63分
MF ⑪佐々木那智(3C3)
MF ⑲師岡颯太 (3C3)⇒⑨梶野拳士朗(3C3)75分
FW ⑯工藤颯太 (3C3)⇒⑱川浪竜太郎(3C3)63分

☆サブメンバー
GK ⑫佐藤龍斗 (3C3)
DF ⑤星野凪砂 (3C3)
DF ⑬蛭田瑛辰 (2C2a)
MF ⑨梶野拳士朗(3C3)
MF ⑮青木 翔 (2C2a)
MF ⑰柏原拓哉 (2C2a)
MF ⑭古林智也 (3C3)
FW ⑱川浪竜太郎(3C3)

第3節までの結果が、2敗1分でしたので、何としても勝ち点3が欲しい試合でした。前半の終了5分前までは、堀越は、ほとんどシュートを打てず、逆に久我山の数多くのシュートをG・Kの當山雅樹(2C2a)とDFで何とか防いでいたという状況でした。しかし、終了5分前に失点し、さらにアディショナルタイムでP.Kを決められ、0対2で前半を折り返しました。後半も久我山の攻撃が目立ち開始7分、10分、14分とたて続きに3失点をしてしまい、0対5になりました。
その後24分に青木 翔(2C2a)、28分に佐々木 響希(3C3)がシュートを決め、反撃をしましたがそこまでで、2対5と残念な結果になってしまいました。

category